現役世代で利用者増 単身者向け”安否確認サービス”

2025年7月7日放送 18:31 - 18:39 NHK総合
首都圏ネットワーク 東京ひとり~単身者360万人の選択~

今回は現役世代で利用者が増えている単身者向け安否確認サービスを紹介。取材した羽中田真弓さんは、好きな漫画に囲まれながら趣味はツーリング、アルバイトで生計をたてている。一人で暮らすことへの不安な点は孤独死、きっかけは30代の友人が突然倒れたことだった。そこで頼りにしているのが安否確認サービス。定期的に届くメッセージに返事をすることで安否の確認をしてもらうサービス。このサービスを提供するのはNPO代表の紺野さん。メッセージに応答がない人に電話して、電話も繋がらない場合は登録された親族の電話番号に連絡する。サービスをはじめたきっかけは、紺野さんの弟が一人で亡くなっており、1週間発見されなかったことだった。利用者は年々増えており、現在は2万人ほど登録をしている。
3年前にサービスを登録した松本博文さん。大好きだった母ががんで亡くなり、母の死後にうつ病になった。仕事を退職せざるを得ず、親と社会のと繋がりを同時に失った。不安な毎日を変えたのが安否確認サービスだった。3日に1回連絡が来るたびに松本さんが落ち着いたと話す。死と向き合いひとりを選択した人もいる。ピアノ講師のあおいさんは、癌を患ったことをきっかけに夫と別れ一人で暮らしている。夫は不機嫌になると口をきかないため、長年ほとんど会話がない状態だった。変わらない夫の態度に残りの人生は自分のために生きようと決めた。気がかりなのは一人の死後、家族に迷惑をかけないように安否確認サービスを利用した。一人になると仕事の時間も増え、生徒数も増加した。そして食事は友人とテレビ電話しながら一人の生活を楽しんでいる。


キーワード
うつ病

TVでた蔵 関連記事…

卒寿に!家族や友人に囲まれ/昨年…2つの大病を/… (徹子の部屋 2025/8/5 13:00

アクティブに日々を/”美”と”おしゃれ”を楽しみ/… (徹子の部屋 2025/8/5 13:00

卒寿に…病をこえ今を (徹子の部屋 2025/8/5 13:00

猛暑不眠 知らずに抱える睡眠負債 病気リスク↑/… (羽鳥慎一モーニングショー 2025/8/5 8:00

研究 1日7000歩で健康増進!?/東京 3日連続猛… (ゴゴスマ 2025/8/4 13:55

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.