甘みたっぷり「さつまいも」江戸時代からの伝統栽培

2025年9月26日放送 16:22 - 16:33 日本テレビ
news every. いまダケッ

埼玉・三芳町の江戸家弘東園から辻岡義堂が中継。富の川越いもという江戸時代から栽培が続いているさつまいもを紹介。ポテカルゴという機械でさつまいもを収穫している様子を放送。農園の12代目の伊東蔵衛さんは、今収穫していた芋は紅はるかという品種だと説明。富の川越いもは、品種というわけではなくこの界隈全域で作られている芋だという。落ち葉堆肥農法とは江戸時代から続いている農法のことで、山林から落ち葉を集めて堆肥にして苗床を作って苗を育てる農法。この農法は江戸時代から続いているというが、歌川広重の浮世絵に十三里と描かれていたが13里と川越の芋を表現していた。さつまいもとベーコンを入れたすずほっくりの炊き込みご飯を紹介。辻岡義堂が食べて、おいしいとコメント。さらにさつまいもとバジルの紅赤の天ぷらを調理した。


キーワード
三芳町(埼玉)紅あずま紅はるか江戸屋弘東園富の川越いもポテカルゴすずほっくりあいこまち

TVでた蔵 関連記事…

埼玉県 三芳町 (昼めし旅 2025/10/7 12:00

人気の川越いもを生産する農家のご飯調査! (昼めし旅 2025/10/7 12:00

“世界農業遺産の農法” さつまいも掘りの催し (ニュース645 2025/9/27 18:45

このあとは… (news every. 2025/9/26 15:50

さつまいもの新品種「栗かぐや」 (ひるおび 2025/9/26 10:25

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.