田中角栄元総理が掲げ 地方創生挑んだ歴代内閣/「令和の日本列島改造」へ 石破総理が目指す地方創生/10年前 京都に文化庁を 地方創生 移転の成果は?/「東京一極集中」解消へ 安倍元総理が取り組み/「令和の日本列島改造」へ 石破総理が角栄流継承?

2025年5月27日放送 12:42 - 12:55 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブル NEWSドリル

1972年に田中角栄氏が「日本列島改造論」を発表。1988年~1989年にかけて竹下登氏が手がけたのが「ふるさと創生事業」。2014年からは第二次安倍内閣が「地方創生」を掲げた。石破総理が初代地方創生担当大臣を務めた。地方移転した企業の税制を優遇する措置や政府機関の地方移転など、10年間で計1.3兆円を投入したが、東京一極集中は止まらなかった。2015年~2024年度までに国が公表した地方創生を目的に掲げる政策を特定したところ、2023年末までに確認できた292事業のうち26事業は予算の半分以上が余り、国庫に返納したという。また、内閣府のテレワーク推進の交付金は2020年~2022年度までの予算100億円のうち55億円が余った。きのう明らかになった骨太の方針では「地方創生2.0」の推進、「令和の日本列島改造」を打ち出した。熊野英生は列島改造というのはやや終わったコンテンツ感があるなどと話した。末延吉正も列島改造はオワコン。ネーミングとしても全く皆に響かない。一度失敗しているのに書いてあることが同じなどと話した。吉永みち子は当時、角栄さんは太平洋側に傾いている経済を日本海側にという強い思いがあった。なぜこういうネーミングにしたのかというところでも、すでに石破さんが何をしたいのかということが聞く側も混乱してしまうなどと話した。末延吉正は昔の自民党には生活感のある議員がいっぱいいた。実際に田中角栄さんも苦労した人だった。今は二世議員の東京で育った人がいて、地方の実情が分かっていない。そこが自民党が劣化した理由だと話した。


キーワード
内閣府文化庁自由民主党田中角栄竹下登北陸新幹線日本経済新聞ふるさと創生事業金沢駅日本列島改造論テレワーク人工知能石破茂京都府地方創生総務省統計局敦賀駅地方創生2.0

TVでた蔵 関連記事…

田中角栄元総理が掲げた 「日本列島改造論」の… (大下容子ワイド!スクランブル 2025/5/27 10:25

立憲民主党・無所属 本庄知史 (国会中継 2025/2/26 13:00

有志の会 福島伸享 (国会中継 2025/2/26 13:00

石破首相年頭記者会見 (ニュース「石破首相年頭記者会見」 2025/1/6 14:10

加藤元官房長官「具体的に動きたい」 ”各候補”… (FNNニュース 2024/8/18 6:00

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.