発表 ひまわり10号運用後ろ倒し センサーの部品製作に遅れ

2025年8月25日放送 15:57 - 15:58 TBS
Nスタ (ニュース)

気象庁は気象衛星「ひまわり9号」に替わる衛星「ひまわり10号」を巡り、2028年打ち上げ・2029年運用の計画を2030年打ち上げ・運用開始に後ろ倒しするとしている。線状降水帯予測のための高性能センサーの製作が遅れているためだが、9号が稼働することで予報への影響はないとしている。気象庁は線状降水帯について県単位の半日前予測を2029年に市町村単位などに改善する計画を立てているが、これについてはAIの活用によって影響を最小限にする狙いがあるが気象庁内でも計画どおりは難しいとの声がある。


キーワード
気象庁霧島市(鹿児島)鹿児島市(鹿児島)ひまわり8号(Himawari-8)ひまわり9号(Himawari-9)ひまわり10号 (Himawari-10)

TVでた蔵 関連記事…

2030年度運用開始に ひまわり10号の運用後ろ倒… (TBS NEWS 2025/8/26 3:55

「ひまわり10号」運用開始遅らせる (news every. 2025/8/25 15:50

「ひまわり10号」運用に遅れ (イット! 2025/8/25 15:45

線状降水帯などの情報改善に影響か (ひるおび 2025/8/25 10:25

独自 線状降水帯など情報改善時期に影響か (ひるおび 2025/8/25 10:25

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.