百貨店 設けの秘密を調査

2025年4月1日放送 23:21 - 23:29 テレビ東京
LIFE IS MONEY 〜世の中お金で見てみよう〜 春の物産展をお金で見てみたSP

続いて百貨店の設けの秘密を調査。そごう千葉店の設けのカラクリは店舗の配置。50店以上が出店する春の吸収物産展。第ぎょ列ができていたのは長崎名物・角煮まんじゅうを販売する岩崎本舗とイタリア・ナポリ地方の郷土菓子スフォリアテッラ専門店のオスピターレ。スフォリアテッラはパイ生地を重ねて焼いたものの中にクリームを入れたスイーツ。2店舗の配置には集客戦略があった。入口付近に行列店を配置することで物産展の盛り上がりをアピール。さらにお客さんの購買意欲をくすぐる秘策があるという。物産展の魅力の1つがライブ感。実演販売点を外側に配置し、お客さんをまわらせ人のいない店を減らす。揚げ物のお店を横並びにすることで食欲をそそる。5億円を売り上げても儲かりにくいという。百貨店によっては人件費・広告費・設備費などを負担する場合もあり儲かりにくい。それでも百貨店が物産展を行う理由を解説。集客力アップさせ他店舗を回らせるシャワー効果を狙っているという。物産展開催中の客数は2割増となり、百貨店の売上は5%~10%UP。


キーワード
そごう千葉店角煮まんじゅう岩崎本舗オスピターレ第81回 春の九州物産展

TVでた蔵 関連記事…

お客さん&百貨店&出店企業のウラ側 (LIFE IS MONEY 〜世の中お金で見てみよう〜 2025/4/1 23:06

お客 懐事情を調査 (LIFE IS MONEY 〜世の中お金で見てみよう〜 2025/4/1 23:06

出展企業 設けのカラクリを調査 (LIFE IS MONEY 〜世の中お金で見てみよう〜 2025/4/1 23:06

出展企業 設けのカラクリを調査 (LIFE IS MONEY 〜世の中お金で見てみよう〜 2025/4/1 23:06

百貨店の初売り 遅らせる動き (ANNニュース 2024/12/30 11:45

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.