ひるまえほっと (各地の話題)
神奈川県西部の丹沢山地に囲まれた愛川町の中心には大きな川が流れ、豊かな水が様々な恵みをもたらしている。宮ヶ瀬ダムでは週に2回ほど観光放流を行っていて、至近距離でダイナミックな放流を楽しむことができる。約70mの高さから流れ落ちる水の量は毎秒30t。この時期、ダムの下流の中津川の風物詩が今月解禁されたアユ釣り。生きているアユをおとりにする友釣りに挑戦し、1時間で釣れた。川の畔にある店ではアユの塩焼きを食べることができる。中津川の豊かな水は町の産業も支えてきた。明治時代末期、川沿いに300を超える水車が設けられ、撚糸工場ではそれを動力に機械で糸を撚っていた。町内には毎年約1万5000人が訪れる糸の町の文化を伝える体験施設があり、コースターやランチョンマット、ストール、藍染め作りなどに挑戦できる。今年で創業130年の糸を生産する「大貫繊維」の工場を見学。工場内の撚糸の機械は最大288本の糸を撚り合わせ、車のシートなどに使う1本の丈夫な糸を作る。染色の工程では、今も昔も頼りにしているのは愛川町の水の恵み。染料を混ぜるのに湧き水を1か月で40t以上も使っている。こうしてできた丈夫でカラフルな糸は車のシートを始め服やカバンなどにも使われている。