突撃!進化を続けるメガネのお金のヒミツ

2025年5月18日放送 18:31 - 18:35 NHK総合
有吉のお金発見 突撃!カネオくん (有吉のお金発見 突撃!カネオくん)

メガネの歴史を紐解く。14世紀に現存する最古のメガネは、2つのレンズを支えるフレームで成るもので、イタリアで発明された。当時は蔓や鼻あてがなく、手で持ったり鼻に乗せたりして使っていた。15世紀、活版印刷機の登場により活字文化が進み、メガネを必要とする人が増加した。16世紀中頃、フランシスコ・ザビエルが日本にメガネを伝える。16世紀後半、フレームの両側に穴を開けて紐を通すメガネが登場。しかし、西洋人に比べ鼻が低い日本人にとっては、まつ毛とレンズが接触し、使い勝手は悪かった。そこで、日本でメガネの鼻あてが考案されたという。近年、様々なメガネが登場しており、頬骨を挟む構造で鼻あてがついていないものや、サウナ専用のものなどがある。


キーワード
おぎやはぎイタリアフランシスコ・ザビエル

TVでた蔵 関連記事…

オープニングトーク (土スタ 2025/5/17 13:50

知られてない…名産の珍百景 全国と地域で知名度… (ナニコレ珍百景 2025/5/11 19:00

37秒後 フランシスコ・ザビエルを検索したくなる (X秒後の新世界〜価値観チェンジバラエティ〜 2025/5/11 14:00

首都リスボン (アナザースカイ 2025/4/26 23:00

マルタ 歴史をたどる旅 (空からクルージング 2025/4/22 2:54

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.