立憲民主・社民・無所属 岸真紀子

2025年3月14日放送 14:21 - 15:02 NHK総合
国会中継 (参議院予算委員会質疑)

立憲民主・社民・無所属 岸真紀子による質問。岸議員は就職氷河期世代を巡る問題、退職金課税問題を極めて影響の大きい問題として全力で取り組んでいくと述べ、石破首相が新人・自民議員に商品券を渡した件を問題視し、「お土産という概念に10万円という高額なお金が飛び交う世界なのか?」などと質問。石破首相は「甘んじてお叱りは受けねばならないと思っている」などと答弁した。
岸議員は年金改革法案を先送りする理由を聞いた。石破首相は「できる限り法案を提出できるよう努力を重ねてまいります」などと答弁し、自民党内で調整を進め、今国会の提出を目指すそうで、選挙目当てにやめるわけではないと主張した。
介護について。岸議員は介護を取り巻く環境は危機的であり、物価高騰が事業者の首を圧迫していると指摘。物価高騰に追いついていない公定価格をどのように捉え、どのように事業者を支えるのか?などと質問。福岡厚労相は重点支援地方交付金で、介護事業者への光熱水費などの支援を行う、などと対応策を説明した。岸議員は地方の介護事業者を救うため、国が支援すべきであると訴えた。
介護について。岸議員は地方では都市部とは違って要介護者の自宅までの往復に時間を要す、燃料費もかかるし、診療報酬とは別枠で補助金を取り入れるべきでは?と質問。厚労省は中山間地域への配慮を行っていると答弁。石破首相は「補正予算によるさらなる賃上げ、経費支援、燃料代支援など、実態を把握しながら適切に対応したい」などと答弁。岸議員は老老介護について、ホームヘルパーの高齢化が進んでいると指摘。


キーワード
自由民主党厚生労働省老老介護退職金年金改革法案就職氷河期世代立憲民主党物価高騰対応重点支援地方創生臨時交付金

TVでた蔵 関連記事…

参院選受け 実現目指す政策など議論 (ニュース 2025/7/27 12:00

選挙結果の受け止めは (日曜討論 2025/7/27 9:00

有権者の投票行動は/各年代は (日曜討論 2025/7/27 9:00

有権者の関心に応えられたか/有権者の関心は (日曜討論 2025/7/27 9:00

支持の拡大をどう図る (日曜討論 2025/7/27 9:00

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.