繰り返される”バラマキ”/「給付」許されるのは…

2025年6月21日放送 12:45 - 13:03 日本テレビ
サタデーLIVE ニュース ジグザグ ジグザグ考論

自民党や公明党の与党は物価高対策として現金などの給付をあげているが、法政大学大学院教授・白鳥浩は「発表されるまでに首相の主張がぶれていた」と言及し「物価高対策なのか救貧対策なのかよくわからない。効果は疑問」としている。読売新聞特別編集委員・橋本五郎は「一律給付は良くない」tとコメント。費用対効果について、大阪公立大学客員准教授・馬渕磨理子は「給付が常態化している。その場しのぎの対応官が否めない」「ぶつぎれな給付は効果が薄い。短期的に大胆に経済政策することが求められている」と話している。法政大学大学院教授・白鳥浩は”給付は選挙対策”とみているが新型コロナ流行による特別定額給付金などこれまでの給付措置は給付後の選挙で与党は議席を減らすなど得票効果は見えなかった。リディラバ代表・安部敏樹は「バラマキは高齢者優遇。方向としておかしいのでは」とコメント。法政大学大学院教授・白鳥浩は現金給付による自治体のさらなる負担が増える、消費税減税は再び上げるのが難しい」などと指摘している。


キーワード
公明党民主党法政大学自由民主党野田佳彦竹下登大平正芳森喜朗孔子橋本龍太郎国内総生産参議院議員選挙リーマン・ショック消費税トラ岸田文雄中曽根康弘衆議院議員総選挙地域振興券新橋駅SARSコロナウイルス2

TVでた蔵 関連記事…

news23 (バレーボールネーションズリーグ男子 2025/7/17 19:00

埼玉選挙区 定員4 15人の争い (首都圏ネットワーク 2025/7/17 18:10

ひと目で分かる政策比較 外国人の受け入れ (news every. 2025/7/17 15:50

議論 見送り法案多数に怒り!参院選どうなる (サン!シャイン 2025/6/24 8:14

波紋 夫婦別姓…法案見送りにリアルな声 (サン!シャイン 2025/6/24 8:14

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.