聴覚障がい者のサッカー「デフサッカー」とは?

2025年5月2日放送 12:59 - 13:02 TBS
ひるおび 地球を笑顔にするWEEK 2025春

今回で100周年のデフリンピック。今年11月、日本で初開催。デフリンピックとは、「耳が聞こえない」を意味する「デフ」とオリンピックを組み合わせた造語。4年ごとに開かれ、70を超える国・地域から約3000人が参加する。今大会の注目はデフサッカー。一昨年のワールドカップでは日本が準優勝したが、認知度は低い。注目はキャプテンの松元卓巳選手。生まれつき難聴で、名門・鹿児島実業高校でもプレー。


キーワード
鹿児島実業高等学校オリンピック国立競技場福岡県松元卓巳デフサッカー東京2025デフリンピック第4回世界ろう者サッカー選手権大会2017年サムスンデフリンピック

TVでた蔵 関連記事…

明日は (ひるおび 2025/5/1 10:25

茨城 つくば 視覚障害者をサポート スポーツ観… (首都圏ネットワーク 2025/3/24 18:10

難聴と向き合い…デフサッカー“世界一”へ (news every. 2025/3/24 15:50

「もっと知って」 応援を力に (news every. 2025/1/20 15:50

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.