能登半島地震 集落孤立 乗り越えるヒント/能登半島地震 集落孤立 多発・長期化の原因は?/全国で発生する 集落孤立 その時どうする?/集落孤立 その時どうする? 人気のSNSに学ぶ知恵

2024年6月23日放送 10:19 - 10:29 NHK総合
明日をまもるナビ (明日をまもるナビ)

孤立が多発・長期化した原因について解説。石川県は道路の寸断と通信の途絶により被害の把握に時間を要したとしている。青木賢人は今能登で起こっていることは近い将来日本のどこでも起こり得ると指摘した。内閣府の調査によると日本の孤立可能性集落は1万7212か所。孤立をどう乗り切るか、白米地区の事例を紹介。警視庁警備部災害対策課のXではいざという時のサバイバル術を発信している。その場にあるもので即席の防寒着を作る方法を実演した。


キーワード
内閣府農林水産省南海トラフ巨大地震警視庁警備部災害対策課 公式ツイッター令和6年能登半島地震白米(石川)

TVでた蔵 関連記事…

死者と会話できる!?復元納棺師 笹原留似子 (真夏の絶恐映像 日本で一番コワい夜 7月3日水曜夜6時25分 3.5時間SP 2024/6/30 16:45

アナウンサー2年目の抱負 (はい!テレビ朝日です 2024/6/30 5:00

被災地の検索ワードは 分析で見えた支援のヒント (サタデーウオッチ9 2024/6/29 21:00

大の里“里帰り”に被災者感謝 (FNN Live News イット! 2024/6/29 17:30

タチアオイ見ごろ”復興の力に” (ニュース 2024/6/29 12:00

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.