虫の鳴き声が心地よく聞こえるのはオーケストラになっているから

2025年10月24日放送 20:02 - 20:11 NHK総合
チコちゃんに叱られる! チコちゃんに叱られる!

「虫の鳴き声が心地よく聞こえるのはオーケストラになっているから」について、千葉工業大学の関研一教授が解説。秋によく聞こえてくるスズムシやコオロギなどの虫の音は縄張りの主張や求愛など他の虫とコミュニケーションを取るためのものだが、人間にも影響を与えることが分かっている。ある実験によると、虫の鳴き声に対して「美しい」「清涼」「高音」といった要素を感じることが多く、鳴き声を聞くことで脳波にリラックスや落ち着きを促すアルファ波が生じるという。複数の虫が鳴いた場合、オーケストラのようにお互いが邪魔をせず綺麗に調和していることも分かっている。虫たち自身が、環境に合わせ、お互いの鳴き声が干渉しないように進化してきたと考えられている。


キーワード
千葉工業大学東邦大学藤本敏史国立環境研究所日本工営千葉県スズムシクツワムシエンマコオロギカンタンアオマツムシキンヒバリ

TVでた蔵 関連記事…

低所得世帯の中高生 “制服購入に苦労”6割近く (NHKニュース おはよう日本 2025/10/31 6:00

低所得世帯の中高生“制服購入に苦労”6割近く (NHKニュース おはよう日本 2025/10/31 5:00

卵をつかみ カンフーまで 人形ロボットの可能性 (Nスタ 2025/9/29 15:49

キョン急増…駆除体験に密着 (ガイアの夜明け 2025/9/26 22:15

研究 イグ・ノーベル賞日本人受賞/イグ・ノーベ… (Nスタ 2025/9/19 15:49

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.