大下容子ワイド!スクランブル 松岡修造 全力応援NEWS
老老介護には疲弊すること、孤立してしまうこと、自分を犠牲にすることなどを不安視する声も聞かれている。その一方で介護のバランスを良い方向に導く策もあるのだという。65歳以上の人口は3625万人居るとされ、老老介護は介護する人・される人がいずれも65歳以上という状況を指す。60台後半の娘が90代の母を介護する事例も老老介護となるが、いずれも75歳以上の場合は超老老介護との呼び名もあるという。在宅介護のうち老老介護の割合は2022年には63.5%に上るのが現状であり、高野龍昭氏は老老介護について愛していた相手を介護する内に憎んでしまうことも懸念している。