増加する老老介護の実情 ”介護疲れ”様々なリスク

2025年5月6日放送 12:14 - 12:18 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブル 松岡修造 全力応援NEWS

2025年問題は団塊の世代の約800万人が75歳以上となることを指す。高齢者が高齢者を介護する老老介護を巡っては、2月に神奈川・相模原市で夫が妻の介護に疲れて殺害してしまうという事件があった。専門家の高野龍昭氏は介護する側が健康状態を崩して介護できないという状況も多くなってしまっていると言及した。詐欺被害に狙われやすいなどのリスクも有る中で、20年以上妻の介護を行ってきた86歳の男性は体力が落ちつつあると話す様子が見られ、いくつまで介護できるかは問題と話す様子を見せていた。一方で介護者が孤立しないためのつながりが大切と見られ、大阪では明るさの感じられる様子も見られた。


キーワード
東洋大学老老介護練馬区(東京)堺市(大阪)大垣市(岐阜)相模原警察署2025年問題相模原市(神奈川)

TVでた蔵 関連記事…

超高齢化社会で増加 老老介護の現実を知る (大下容子ワイド!スクランブル 2025/5/6 10:25

”老老介護仲間”と交流 住まいを開放 住み開き (大下容子ワイド!スクランブル 2025/5/6 10:25

”老老介護仲間”と交流 住まいを開放 住み開き (大下容子ワイド!スクランブル 2025/5/6 10:25

老老介護を前向きに…外部に頼る 地域とつながる (大下容子ワイド!スクランブル 2025/5/6 10:25

立憲民主・社民・無所属 岸真紀子 (国会中継 2025/3/14 13:00

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.