越境攻撃のウクライナへ モディ首相 訪問する狙い/モディ首相の外交に注視

2024年8月23日放送 11:10 - 11:14 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブル ピックアップ NEWS

インド・モディ首相のロシア、ウクライナへの訪問にはインド国内の政治状況を巡る思惑もあるよう。6月に行われたインドの総選挙でモディ首相率いるインド人民党を中心とした与党連合が過半数を獲得。モディ首相は、「国民は3回連続で与党連合に信頼を寄せた歴史に残る偉業だ」と勝利宣言したが、インド人民党単独では前回より60議席以上減らし、2014年の政権発足以来初めて単独過半数を割り込む厳しい結果となった。これまで強権的に物事を進めてきたモディ首相の求心力低下を象徴するようなニュースも報じられている。22日のラジオ・フランス・アンテルナショナルによると、インドの公務員採用を巡ってモディ首相が下位カースト層に割り当てられている採用枠を尊重せずに、上級公務員45人を直接採用しようとしたところ、与党連合内の反対で撤回に追い込まれたという。
そうした中でのインド・モディ首相のウクライナ訪問だが、インド政治に詳しい岐阜女子大学・堀本武功客員教授は「国内的には世界最大の問題の1つウクライナ侵攻に対して、ロシア・プーチン大統領に続き、ウクライナ・ゼレンスキー大統領と会談し、和平を呼びかけることでインドが大国になったと国民にアピールし、政権の求心力回復につなげたいとの考えがあるのでは」としている。モディ首相は今回の訪問で和平を呼びかけるのか。堀本客員教授は「インドはロシアとは兵器などの軍事面や原油などの経済面で関係を保ちたい一方、米国や中国ヨーロッパ諸国に対しては交渉による解決を強調することでバランス外交を行っていることをアピールするのが目的」と見ていて、「ロシア、ウクライナ間の仲裁者になることは考えていないのではないか」と分析。


キーワード
岐阜女子大学ウラジーミル・プーチンナレンドラ・モディインド人民党ラジオ・フランス・アンテルナショナルヴォロディミル・ゼレンスキーインド総選挙堀本武功

TVでた蔵 関連記事…

米印首脳 電話会談でクアッド推進を確認 (国際報道 2025/1/29 4:15

インドに米製武器購入を要求 (昼サテ 2025/1/28 11:13

米 トランプ大統領 日米豪印「クアッド」推進確認 (ニュース・気象情報 2025/1/28 9:55

インド 共和国記念日 インドネシアとの関係強化も (キャッチ!世界のトップニュース 2025/1/27 10:05

スズキの故鈴木修氏にインドが国家勲章 (NHKニュース おはよう日本 2025/1/27 6:30

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.