迫る危機”思い出ビデオ”再生できない?

2025年2月3日放送 9:22 - 9:35 日本テレビ
DayDay. FOCUS

様々な思い出を残してきたVHSテープは寿命が20年ほどとされる中、その寿命をビデオテープが迎えつつある。デジタル化して残しておきたい映像を残す家族に密着。カメラのキタムラでは1か月に100件以上のダビングの依頼もあるという。ユネスコもこの寿命の問題を伝えているが、専門家の石川温さんも何らかの対策が必要と言及している。VHSテープは耐用年数が20~30年と見られることから、実際に耐用年数が迫りつつある。三重・四日市市立博物館はVHSテープの資料が500点ほど残る中、1934年の四日市祭の様子を残したものも見られた。四日市祭りの山車は多くが戦火で焼失してしまう中、昔の伝統を残すものとして貴重なのだという。1959年の伊勢湾台風の映像もあり、貴重な映像であることから、デジタル化を6年かけて半分まで進めている。博物館の森拓也さんは古い資料を後世に伝えていくことが博物館の仕事だと話している。また、ホームビデオのダビングを行った家庭の姿も見られ、映像を振り返りながら笑顔を浮かべていた。別の家庭もダビングを行うと花嫁姿を見せていて、カラオケが趣味であることから「長い夜」を夫が歌う様子を見せていた。


キーワード
国際連合教育科学文化機関長い夜伊勢湾台風VHSテープ四日市市立博物館横浜市(神奈川)四日市市(三重)イパネマの娘カメラのキタムラ 東京・日本橋店アメリカDayDay.四日市祭松澤企画

TVでた蔵 関連記事…

思い出の映像が危機に?VHSテープ2025年問題 (大下容子ワイド!スクランブル 2025/1/20 10:25

ビデオテープ「2025年問題」転写の依頼殺到 (めざまし8 2024/12/26 8:00

年末盛況 思い出復元サービス (ズームイン!!サタデー 2024/12/21 5:30

母に見せたい 天国の愛犬 40年前の勇姿 (ズームイン!!サタデー 2024/12/21 5:30

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.