通信の要 国内唯一の製造現場

2025年6月17日放送 22:27 - 22:33 テレビ東京
ワールドビジネスサテライト WBS X

スポーツ中継やオンライン会議、株や為替の取引など海外の通信の99%が光海底ケーブルを通して行われている。この光海底ケーブルが最近、破損や切断される事案が報告されている。福岡県北九州市にあるNECの子会社OCCの工場では、光海底ケーブルの中にある光ファイバーを組み込む作業が行われている。光海底ケーブルの総延長は150万キロで、地球37周分に相当する。特に日本は国際通信の99%が光海底ケーブルを通じて行われている。NECの子会社OCCでは国内で唯一光海底ケーブルを製造し、世界シェアの3割を占めている。NECの海洋システム事業部門の鹿島崇宏さんは光海底ケーブルについて「非常に重要な社会インフラであり、経済安保上注目度が高い」と話していた。
パラオでは、2017年にNECの海底ケーブルが開通したことで通信環境が劇的に改善した。年内にもNEC製の2本目のケーブルが繋がるという。ウィップス大統領は「ケーブルが2本あることで関心を高め、企業が投資することを期待している」と話していた。一方で台湾では海底ケーブルを切断する事件が発生。トーゴ船籍の船に乗った中国人が行ったとされており、慶應義塾大学の土屋大洋教授も「有事のときには間違いなく海底ケーブルが狙われる」と話していた。


キーワード
慶應義塾大学日本電気北九州市(福岡)パラオOCCスランゲル・ウィップス・ジュニア

TVでた蔵 関連記事…

オープニング (明日をまもるナビ 2025/9/7 10:05

潜入!防災科研 地震から身を守る最新研究 (明日をまもるナビ 2025/9/7 10:05

NECグリーンロケッツ東葛 来季終了後チーム譲渡へ (NHKニュース おはよう日本 2025/8/21 6:30

NECグリーンロケッツ東葛 来季終了後チーム譲渡へ (ニュースウオッチ9 2025/8/20 21:00

ボーナス&決算期 アップグレード家電 (ゴゴスマ 2025/8/4 13:55

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.