隠された子どもたちの本音 戦時中密かに歌われた替え歌

2025年2月21日放送 0:11 - 0:22 TBS
news23 戦後80年 つなぐ、つながる

外山禎彦に話を聞いた。外山は太平洋戦争末期の1944年に郊外へ学童疎開した。過酷な集団生活の中で軍歌の替え歌が密かに歌われるようになったという。替え歌は全国で歌われたが、疎開先で口伝えで広がったと考えられる。替え歌は少年飛行兵養成の施設でも歌われた。予科練平和記念館・歴史調査委員の中川龍が当時の体罰について説明。立命館大学の鵜野教授は「戦争体験者の間に替え歌が埋もれているのではないか」という。


キーワード
夕焼け小焼け愛国行進曲大分縣護國神社旅立ちの日に河内長野市(大阪)阿見町(茨城)葛飾区立北野小学校

TVでた蔵 関連記事…

カラオケハンカチ落とし (FNSソフト工場 2025/7/2 2:55

オレが作ったを主張するお食事処 (モヤモヤさまぁ〜ず2 2025/6/7 11:30

学生時代に 心残り「卒業式をもう一度」 (あさイチ 2025/4/2 8:15

卒業ソング アナタの定番は? (ZIP! 2025/3/28 5:50

思い出の卒業ソングといえば?/熊崎アナ ご挨拶 (Nスタ 2025/3/27 15:49

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.