?に最適!金沢の伝統野菜?を栽培 栽培期間は3か月!無事収穫できるのか?

2025年3月24日放送 20:07 - 20:18 日本テレビ
有吉ゼミ 工藤阿須加の楽しい農園生活

この冬、工藤農園では新品種のさつまいも「きみまろこ」を栽培し、石焼き芋にして「談合坂サービスエリア」で販売した。工藤は今回、冬に食べたい伝統野菜を栽培。その野菜は「源助だいこん」。源助だいこんは金沢の伝統野菜で、おでんにすると日本一美味しいといわれている。源助だいこんは、形や大きさが揃いにくいので育てるのが難しいという。栽培期間は8月から10月までの3か月。2024年9月中旬、大根は立派に育っていた。大根は発芽しないリスクを避けるため、1箇所に2~3粒ずつ種まきを行う。もう中学生らは1つだけ良いものを残し、残りは取っていく作業を行った。1200株の大根の間引きが終了。間引きされた大根は混ぜご飯とお味噌汁にして頂いた。
10月上旬、大根は一気に成長。源助だいこんをより美味しくするため、とうもろこしの枯れた茎を刈り始めた。3時間かけ全てを刈り取った。これを燃やし炭と灰にする。この炭と灰が野菜のためにすごくいい。炭と灰にはリンとカリが含まれている。もう中学生らは炭と灰を大根の畑に撒いていった。


キーワード
談合坂サービスエリアリン味来源助だいこんきみまろこ間引き大根の混ぜご飯間引き大根のみそ汁

TVでた蔵 関連記事…

究極のねっとり感!新品種のサツマイモ? 栽培… (有吉ゼミ 2025/2/24 19:00

究極のねっとり感!新品種のサツマイモ きみま… (有吉ゼミ 2025/2/24 19:00

究極のねっとり感!新品種のサツマイモ きみま… (有吉ゼミ 2025/2/24 19:00

さつまいも競争激化 新品種も続々 (news every. 2024/11/14 15:50

今が旬!さつまいもまつり (news every. 2024/11/1 15:50

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.