40年で人口が約2倍に 住民の7割以上が◯◯◯

2025年8月6日放送 17:23 - 17:26 TBS
Nスタ きょうのイチバン

長野県南箕輪村では40年で人口が約2倍になった。電車の本数は1時間に1~2本ほど。人口が増えている理由は移住者の割合が高くなっていること。住民の7割以上が移住者だという。南箕輪村には保育園は6か所、小学校~高校、信州大学のキャンパスもある。3月に茅ヶ崎市から家族で移住した林さん。2LDKで賃料は約7万5000円。山に囲まれている安心感が村を選んだ決めてだったという。きょうの室内の気温は28℃。林さんは地域おこし協力隊として報酬をもらいながら農業を学んでいる。


キーワード
信州大学飯田線茅ヶ崎市(神奈川)南箕輪村(長野)北殿駅

TVでた蔵 関連記事…

なぜ 長野・南箕輪村 40年で人口2倍 (ひるおび 2025/8/7 10:25

なぜ 長野・南箕輪村 40年で人口2倍 住民の7割… (ひるおび 2025/8/7 10:25

日本の人口 去年より90万人減 (THE TIME, 2025/8/7 5:20

日本人の人口16年連続減/人口増加の地域 理由は (Nスタ 2025/8/6 15:49

人口2倍 移住のワケは? (Nスタ 2025/8/6 15:49

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.