SDGs×WBS “エコなロケット”開発の裏側

2024年9月20日放送 23:52 - 23:58 テレビ東京
ワールドビジネスサテライト (テレ東系SDGsウイーク)

”エコなロケット”の開発の裏側を取材。東京理科大学のキャンパス内にオフィスがあるスペースウォーカーは「有翼式」のロケットを開発している。再使用できないロケットは海に落下させていた。ただ有翼式ロケットは宇宙空間まで到達したあと、地上に飛行機のように着陸が可能で燃料も再使用できるエコなロケットをうたっている。カーボンは軽量だが燃えやすい性質のため燃料タンクには不向きな材質だが燃えにくくすることに成功。スペースウォーカーは文科省の「中小企業イノベーション創出推進事業」に採択され20億円の補助枠を獲得した。2028年には小型衛星打ち上げ用ロケットを飛ばし、2030年には有人ロケット「NagaTomo」を発射予定となる。また炭素繊維製タンクを開発しており、重量が軽く価格も既製品の約3分の2になるため来年の製品化を目指して試験を進めている。収益をあげながらロケットを開発する持続可能な開発が整ってきた。


キーワード
宇宙航空研究開発機構川崎重工業文部科学省東京理科大学スペース・エクスプロレーション・テクノロジーズ宇宙科学研究所平戸市(長崎)野田市(千葉)イーロン・マスク持続可能な開発目標SPACE WALKERSBIR長友信人

TVでた蔵 関連記事…

今 注目の段ボールを調査! (有吉のお金発見 突撃!カネオくん 2025/7/20 9:00

サバがマグロを産む!?魚不足を救う養殖大革命… (カズレーザーと学ぶ。 2025/7/15 22:00

SDGsの達成状況は (ニュース・気象情報 2025/7/15 14:00

立憲民主党 政見放送 (参議院比例代表選出議員選挙 政見放送 2025/7/7 9:05

海の現状を伝えるアクセサリー (しあわせのたね。 2025/7/5 9:55

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.