UCCグループに新展開

2024年10月17日放送 1:19 - 1:23 TBS
ふるさとの未来 ふるさとの未来

UCCの里見さんはコーヒーの2025年問題については確実にその問題はひしひしと間近に感じているという。その主な原因は地球温暖化が深刻で、コーヒーは地球温暖化の影響を強く受けるエリアで栽培されているという。また価格高騰が将来予測されると答え、これ以上需要が増えると人口増加の影響でもコーヒーの供給が間に合わないという。また今ではベトナムの生産地が少なくなっていることも価格高騰の原因になっているが現地農家もコーヒーよりはドリアンの生産の方が儲かるといってコーヒー栽培を辞めてしまうという。そして現在もコーヒーの価格は上がり続けていると答えた。またEUでは森林伐採をしないコーヒー豆しかEUの敷居をまたげないようになる制度ももうすぐスタートすると答えた。またコーヒーの未来には創業91年でいろいろな課題がでてきて自分たちで解決は難しいのでこうした課題を発信していき一緒に共有し皆で未来を作っていきたいと答えた。


キーワード
UCC上島珈琲欧州連合

TVでた蔵 関連記事…

UCC上島珈琲 水素焙煎コーヒー量産開始 (ワールドビジネスサテライト 2025/4/23 22:00

イタリア 屋上の絶景&シチリア名物カンノーロ… (サタデープラス 2025/4/19 7:59

大阪・関西万博「未来の食」 (THE TIME, 2025/4/18 5:20

お腹一杯食べても効果はあるのか? (それって実際どうなの会 2025/4/16 19:00

最新 2日目の来場者数約6万8000人 158の国と地… (ひるおび 2025/4/15 10:25

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.