- 出演者
- 大島美幸(森三中) 生瀬勝久 満島真之介 真飛聖 ゆうちゃみ
食前にコーヒーを1杯飲むと太らないという噂がある。クロロゲン酸を食前に取り入れることで脂肪が蓄積されにくい状態になる。3日間食前にコーヒーを飲んだら体重はどうなるのか検証する。
検証初日、チャンカワイの検証前の体重は93.6kg。コーヒー効果を発揮するためにはブラックのホットがおすすめ。ブラックコーヒーは余計なカロリー摂取がなくホットにすると体を温め代謝の促進につながる。ブラックが苦手な人は豆乳や低脂肪乳を混ぜて飲むことがおすすめ。今回飲む量は食事量に対してなるべく多くカフェインの過剰摂取にならない1杯250ml。朝食はカツ丼。コーヒーは感染症・がん・認知症予防や美肌効果など健康に役立つ飲み物と言われている。カフェインは胃の動きを活発化し消化を促進する。昼食はチーズタッカルビ。空腹でお腹が鳴るのは胃が収縮し胃の中の水分や空気が音を立てることが原因。消化の音は胃が食べ物を消化するのに動いている音という。食前にコーヒーを飲むことで胃が食事を受け入れる態勢を整えている。
オープニング映像。
3日間食前にコーヒーを飲んだら体重はどうなるのかを検証する。
夕食はステーキ定食。好きな飲み物ランキングでコーヒーは2位。コーヒーは世界で1日約20億杯、水に次に飲まれている飲み物。初日は総重量2.8kg、約5400kcal。
検証2日目。コーヒーはタイミングと量を守れば睡眠の質を向上させる。日中にコーヒーを飲めば昼が活動的に過ごせ夜に休める。夕食前までに飲めばコーヒーのリラックス効果で眠りが深くなるといわれている。
前日の体重は93.6kg、2日目の朝には92.6kgになっていた。2日目もハイカロリー料理で食前コーヒーの力を検証。朝食は明太チーズドリア。コーヒーは血糖値上昇を抑えるため糖尿病との関係性が研究されている。昼食はナポリタン。世界初の缶コーヒーはUCCの創業者上島忠雄によって1969年に開発された。当時飲まれていた瓶のコーヒー牛乳はお店に瓶を返さなければならず飲み残しが無駄になっていた。夕食は松山さんのメンチカツ定食。2日目は総重量2.6kg、約5200kcal。
検証3日目、体重は93.2kg。体重は0.6kg増えていた。朝食はチーズカツカレー、昼食はオムライス。3日間で約7kgの食事を平らげている。チャンはメッセージを端から端まで読み気になるものは大事に保存している。最後の一口までコーヒーと向き合った。夕食はミックスグリル定食。総重量8.0kg、約16000kcal。
最終日のチャンの体重は94.2kgと、3日目より1kg太っていた。8kg食べて0.6kg体重が増えたものの、カロリーを抑える効果が見込めるとわかった。
不用品を捨てるだけでお金がかかるとタダで譲りたい人が増えている。マクダウル凜奈は奈良県在住で4月から上京する。1週間タダの物をもらい続け生活用品一式を揃えられるかを検証。出品物には写真や状態が明記されているため安心して選ぶことができる。受け渡し場所・日時を明記してやりとりをする。状態がきれいなものや大型家具家電はすぐになくなる。新着を確認し欲しいものを見つけ次第すぐに連絡する。待ち合わせ場所は出品者の指定の場所で公共施設や目印になるお店などが一般的。冷蔵庫が家に到着。また、ライトと踏み台をゲットした。白を基調とした得意料理を披露できる部屋を目指す。マットレスもゲットした。踏み台に乗っても届かず、暗闇で過ごした。
検証2日目。マクダウルは鏡がなく毎日かなり小さい鏡でメイクしていた。ドライヤー・タオル・鏡を探す。タオルは未使用品をあげている数人に連絡を取った。ローテーブルをゲットし、ライトを付けることもできた。しかしライトには蛍光灯はなく、暗闇で過ごした。
検証3日目。ドライヤーは狙っている人が多く意外と手に入らない商品。扇風機をゲット。物の受け取りで色々な所に行けるのもサービスのいいところ。蛍光灯付きライトをゲットすることができ部屋に明かりが灯った。カーテンは掛け布団。ヒーターと扇風機で自家製ドライヤーにし、髪を乾かした。
- キーワード
- アニメイト 池袋本店東京都
検証4日目。コーヒーテーブルをゲット。スムーズなやり取りと取引後にもらう相手からの評価が決め手。出品理由は買い替えが多く新生活時期は狙い時。姿見・本棚・ドライヤー・ケトルもゲット。
検証5日目。洗濯機をゲット。持ち運びが大変で大きい家電を諦める人は多い。ベッドフレームや念願のテレビをタダでゲットすることができた。本日最後のもらい物はソファ。部屋にはかなり生活感が出てきた。
検証6日目。念願のオーブンレンジをゲット。外国人の間でもこのサービスは有名で、タダのため留学生がよく利用している。ロボット掃除機もゲットできた。
検証最終日。ついに目当てのものが見つかった。
検証最終日。タルト型をゲットでき、キッシュを作った。かかった交通費は電車・タクシー代をあわせておよそ2万円。
ハードな仕事を徹底調査し1日でどれだけ体重が変化するのかを検証する。荷揚げは建設現場では資材を搬入・搬出する仕事。職人の高齢化で深刻な人手不足が予測されている。給料は高額で1現場の作業で約8000円。本日の作業は11階建てマンションへの資材搬入。メーターボックスを運ぶ。搬入する資材は全て商品のため破損すると弁償になる。工期を守るため職人たちは分業制で作業する。建設用リフトの使用は時間制という。1枚約15kgのスチールドアを運んだが、仕上げが済んだ壁を傷つけたら修繕費が発生する。
約15kgのスチールドアを運び、1時間で作業は終了。1時間で終わったため時給は約8000円。現場を3つ回れば約24000円になる。間髪をいれずに次の現場へ。
2現場目は搬出作業。人手不足のため荷揚げ会社へ作業の依頼が増えている。昼食は唐揚げ弁当(約700キロカロリー)。