2024年6月12日放送 8:15 - 9:55 NHK総合

あさイチ
どうにかしたい!再配達

出演者
鈴木遥 鈴木奈穂子 博多大吉(博多華丸・大吉) 博多華丸(博多華丸・大吉) 駒村多恵 小野文明 佐々木芳史 森田茉里恵 浅井理 塚地武雅(ドランクドラゴン) 磯山さやか 
(オープニング)
オープニングトーク

出演者が挨拶した。今日の出演について塚地武雅は「ちょっとした気まずさが明日には解決するんじゃないでしょうか。」などと話した。

キーワード
東京ブギウギ
(あさイチ)
今月1日開業!新水族館

神戸須磨シーワールドが6月1日、須磨海浜水族園の跡地にオープンした。1つ目の特徴はシャチで、国内では愛知県と千葉県でしか見られなかったシャチが西日本で初めて見られるようになった。レストランでは横幅21mの窓越しにシャチを眺めながら食事が出来る。2つ目の特徴は迫力ある自然の再現で、鳴門海峡の渦潮を再現した水槽もある。併設されたホテルには水槽があり、ベランダからはイルカを眺めることが出来る。

キーワード
イルカサメシャチタコ千葉県名古屋港水族館愛知県淡路島神戸市立須磨海浜水族園神戸須磨シーワールド神戸(兵庫)鳴門海峡鴨川シーワールド
超珍しい 仕掛け満載

新オープンした神戸須磨シーワールドについて浅井理が解説。シャチについて学べる学習エリアでは、骨格標本が展示されていたり、シャチの生態や特徴について学ぶことが出来る。マンホールには地元の女子中学生がデザインしたイルカが描かれている。

キーワード
イルカコアラシャチ千葉県愛知県
(特集)
社会問題になっている再配達 今どきの宅配ボックス

最新型の宅配ボックスを紹介。インターホンのうち、宅配専用ボタンを押す。スマホに通知され、配達員とコミュニケーションがとれる。冷凍冷蔵宅配ボックスもある。ネットショッピングの発達から宅配便の数は年々増え、一昨年は約50億個に達した。再配達は1日166万個に上り、社会問題となっている。

キーワード
国土交通省府中(東京)
再配達 1日約166万個

このままだと翌日配送がなくなる可能性があり、再配達が有料化する可能性があり、配達料金が値上げする可能性がある。

宅配の現場に密着!配達員の本音が…

配達員に密着。仕分け・積み込み・地図アプリに住所登録を行い配達に向かう。1件目に到着するがいなかった。住所の書き間違いや情報不足は多い。配達員によると、備考欄があれば遺影の特徴や目印を記入してほしい。また、荷物のサイズを表記しているサイトもあるので確認してほしい。33個中7個は再配達となった。給料は歩合制のため配達が完了しないと収入にならない。

キーワード
足立区(東京)
宅配の現場に密着!配達員の本音が…/インターホン 宅配ボックスの故障/置き配 利用が増えています

インターホンや宅配ボックスのダイヤルの故障が原因で再配達になることもある。再配達になりやすい荷物は飲料水や食料品の備蓄・洋服・お中元。置き配とはあらかじめ指定した場所に荷物を置く配送の仕方のことで玄関ドア前などに商品を置く。

キーワード
置き配
宅配ボックス どう選ぶ?

女性は定期購入の食料品や趣味の楽譜などネットショッピングを利用している。しかし、5~6回に1回は再配達になってしまう。そのため宅配ボックスを検討している。そこで専門家にアドバイスを求めた。重要なのはセキュリティで頑丈な鍵で施錠できるものや地面に固定ができるものがいい。

宅配ボックス どこに置く?

宅配ボックスをどこに置くのがいい?1:玄関の前、2:インターホン付近、3:茂みのそば、4:道路の境界線という問題が出題された。正解は2:インターホン付近と4:道路の境界線。ポイントは不審者を玄関前に入らせない。また、家と道路の境界線に設置。

防犯ポイント 人目につく場所/置き配 便利グッズが続々!/再配達の素朴な疑問

置き配OKが書かれた取っ手や直置きが嫌に人に向けた台などがある。最近は置き配バッグの利用が増えている。置き配した商品がとられないかという疑問に専門家は「10万件で1件未満」と答えた。視聴者・配達員の声を紹介した。

(ニュース)
5月企業物価指数 前年比2.4%↑

先月の企業物価指数は、前の年の同じ月と比べて2.4%上昇した。記録的な円安を背景に前の月の1.1%に比べ大幅に拡大した。

キーワード
企業物価指数
男女間の平等 日本は118位

世界各国の男女間の平等に関する調査で、日本は146か国中118位と去年から順位を上げたものの、依然として政治と経済の分野で女性の進出の遅れが際立つ結果となった。「ジェンダーの格差に関する調査」は、ダボス会議の主催者・世界経済フォーラムが毎年実施する。男女間の平等が最も進んでいるのはアイスランドだった。

キーワード
世界経済フォーラム世界経済フォーラム年次総会
気象情報 

気象情報を伝えた。

経済情報

株と為替の値動きを伝えた。

キーワード
円相場日経平均株価東証株価指数
(特集)
今どきの宅配ボックス

宅配便の再配達の数は1日166万個に上っていて社会問題となっている。そんな中、宅配ボックスが進化を続けている。今年2月から新築の分譲マンションで導入が始まっているのが冷凍と冷蔵の機能が付いた宅配ボックス。冷凍、冷蔵便が手渡しでなくても受け取れる。最近の分譲マンションでは玄関の隣に各住戸専用の宅配ボックスを設置。集合住宅でありがちな共同の宅配ボックス満杯問題もこれで解消。1万棟以上のマンションで導入!無料の新システム。スマホの専用アプリとエントランスの天井などにある装置が連携すると解除信号が送られオートロックが開くという仕組み。荷物を持っていないとこのシステムは機能しないのでセキュリティ面も安心。導入したマンションでは再配達が半分に減少した。

キーワード
再配達
再配達 1日約166万個

通販サイトの動き。ゆとりをもった配達日を指定するとポイントが付与される。「推しのCDなどはすべてコンビニ受け取りにした」といった視聴者からのメールを紹介。

キーワード
再配達
(あさイチ)
インド特集 カンタ

インドの刺繍「カンタ(Kantha)」はインド東部ベンガル地方の都市コルカタ周辺で作られている。カンタは「刺す」という意味で、1000年以上前から伝わる技術を活かして全て手縫いで作られているとのこと。近年ではデザインが色鮮やかに進化しているという。カンタは農村部の女性の暮らしを変えるきっかけになったといい、今から16年前にNGOの支援で女性たちが組合を結成。カンタの販売を開始したことで賃金を得られるようになったという。2年前にはお店もオープンし、今では海外で展示会を開くまでになっているとのこと。

キーワード
NHKプラスカンタナヌール(インド)ハウラ駅
スタジオトーク

インドの刺繍について伊達文香が解説。インドはその土地の文化や風土によって約100種類以上の刺繍があると言われている。カシミール地方で作られているアリ刺繍は、アリという先の曲がった針で刺繍した立体的な刺繍。ラクナウで作られているチカン刺繍は、上品な仕上がりで元々王族の衣装に施されていた。インドには布を楽しむ文化があり、刺繍が栄えたと言われている。日本のオンラインサイトや通販で手に入れることもできるが、1カ月~2か月程かかるので1万~3万のものが多い。

キーワード
ラクナウ(インド)
いまオシ!LIVE
”ご当地さくらんぼ”を満喫

山梨県甲州市にある「さくらんぼ観光農園」を紹介。こちらの農園では多数のさくらんぼを栽培しており、食べ比べができる。「佐藤錦」と「高砂」をかけ合わせた「富士あかね」を食べた森田茉里恵は「まろやかで上品。」などと話した。人気の「紅さやか」は、黒い色をしている。森田茉里恵は「甘味がとにかく強い。」などと話した。40分食べ放題では300個を完食した人がいたという。この地区周辺で開発されたさくらんぼの「さおり」で、普通のさくらんぼよりもサイズが大きい。森田茉里恵は「食感が良い。酸味が強い感じ。」などと話した。

キーワード
さおりさくらんぼさくらんぼ観光農園佐藤錦塩山駅富士あかね甲州市(山梨)紅さやか高砂
みんな!ゴハンだよ
今回は

今回は生きくらげと豚肉の卵炒め~木須肉~を作る。

キーワード
生きくらげと豚肉の卵炒め~木須肉~
1 - 2

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.