2023年9月12日放送 12:20 - 12:45 NHK総合

いいいじゅー!!
「秋田・大仙市」

出演者
 - 
(オープニング)
オープニング

オープニング映像。きょうの主人公は、秋田・大仙市の花火師の女性。

キーワード
大仙市(秋田)
(いいいじゅー)
秋田・大仙市

舞台は秋田・大仙市。全国花火競技大会「大曲の花火」で大仙市は花火の街として名が知られている。市内には5つの花火会社がある。今回の主人公は渥美萌彩さん21歳。2年半前に静岡から移住してきた。花火会社は花火の製造・打ち上げまで行い、夏場には1か月で2000発以上の花火を製造している。萌彩さんが担当する作業は玉貼り。玉貼りまでには火薬の配合、火薬を丸める星掛け、玉詰めという工程がある。外から均等に圧力をかけるのが玉貼りのポイント。大曲で花火の競技会が始まったのは100年以上前。一人前の花火師を目指す萌彩さんは、他の工程も習得したいと考えている。そして、自分で考えた花火を作るのが目標。

キーワード
大仙市(秋田)第95回全国花火競技大会

静岡で生まれ育った萌彩さんは手先が器用で工作が得意だった。転機となったのは、高校3年生のとき。コロナで地元の花火大会が中止になり、自分で花火を作ってみたいと思い立ち、テレビで見た大曲の花火会社に連絡した。社長の久米川和行さんは、厳しい経営状況の中でも、若い人材をい入れなければ伝統が途絶えてしまうと考え、萌彩さんを受け入れることにした。萌彩さんが最初にぶつかった壁は、秋田の方言。現在は言葉も分かるようになった。本業での苦労は体力仕事。打ち上げ準備では数千発の重い筒を運ぶ必要があり、撤収は夜遅くになる。萌彩さんの癒しの時間は、毎日の朝ごはん。職場の皆さんが手作り料理を持ってきてくれる。時々ホームシックになり、友人のSNSを見ると自分が取り残されているような孤独を感じるという。しかし、途中でやめたら負けだと萌彩さんは考えている。

キーワード
大仙市(秋田)第95回全国花火競技大会
友近の移住情報コーナー

秋田・大仙市は全国2位の米の収穫を誇る。京都からUターン移住してきた西尾のどかさんは、この米でアクセサリーを作っている。趣味でアクセサリーを作っていたとき、地元の米農家の友人からお米が使えないかと提案されたのがきっかけだった。今では子育ての合間にもできるアクセサリーづくりで家計を支えている。ネットで作り方の講座も配信している。

キーワード
大仙市(秋田)
秋田・大仙市

この日、社長の久米川さんが萌彩さんの元へ向かった。イベントで打ち上げる花火5つを一から作る宿題を課した。久米川さんは、伝統的な花火だけでない斬新な花火を萌彩さんに期待している。萌彩さんはコンセプトを一から考えて花火を作るのは初めて。この日の仕事終わり、アイディアをまとめるために花屋さんを訪れた。花火をモチーフにしたいと考え、花の繊細な色に注目して花火のアイディアをスケッチした。春夏秋冬をテーマに構想を練り、先輩にも相談して100種類以上のカラーバリエーションから色を選ぶ。萌彩さんが求める、ピンクから銀に変わる星はなく、先輩から混色にするアイディアをもらい、挑戦した。打ち上げ当日、どんな出来になるかわからない中、4発はイメージに近い花を咲かせられたが、最後の1発には悔いが残った。社長は萌彩さんのデビュー作について、やったことのなかった配色に挑戦したことを評価していた。

キーワード
大仙市(秋田)第95回全国花火競技大会
(エンディング)
エンディング

エンディング映像。

(番組宣伝)
クローズアップ現代

「クローズアップ現代」の番組宣伝。

ドラマ10 しずかちゃんとパパ

ドラマ10 しずかちゃんとパパの番組宣伝。

ラフな生活のススメ

「ラフな生活のススメ」の番組宣伝。

NHK MUSIC EXPO 2023

「NHK MUSIC EXPO 2023」の番組宣伝。

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.