2023年10月3日放送 12:20 - 12:45 NHK総合

いいいじゅー!!
「京都・伊根町」

出演者
 - 
(オープニング)
オープニング

オープニング映像。きょうの主人公は、京都・伊根町で仕出しサービスを提供する男性。

キーワード
伊根町(京都)
(いいいじゅー!!)
京都・伊根町

京都・伊根町は海に面して舟屋が建てられ、日本で1番海に近い暮らしとも言われている。街の主な産業は漁業。漁獲量は京都府の約3分の1を占める。天橋立から近いこともあり、外国人宿泊客が2013年から19年までで50倍以上に増えた。寺谷僚介さんは2019年に京都市から移住してきた。寺谷さんの仕事場は船の植え。伊根湾の遊覧船を運営する。舟屋は230軒あり、江戸時代から残っているものもある。舟屋をイメージしたカフェは観光客に大人気。夏は伊根湾の岩牡蠣が名物。

キーワード
カジキマグロ伊根町(京都)

海から徒歩1分の場所に寺谷さんの自宅がある。4LDKの間取りで家賃は月3万円。寺谷さんは子どもの頃から伊根に何度も釣りに来ていて、釣り好きな寺谷さんは伊根に住んで漁師になる決意をして仕事を辞めて移住した。寺谷さんは漁師の橋本弘さんに猛アタックし、船舶免許を取るなど本気を見せた結果、橋本さんのもとで働くことになった。 仕事中、よくしゃべった寺谷さんは観光船を橋本さんにすすめられて船を購入した。船は1000万円かかった。遊覧船は漁師の経験も活かしている。SNSも活用し、英語・中国語・タイ語の3カ国語で発信している。その効果もあり、平日の観光客の半数は海外から。

キーワード
伊根町(京都)

山田敏和さんは14年前から遊覧船を営んでいる。山田さんは寺谷さんの強みは英語もしゃべることだと語る。寺谷さんは伊根の良さを発信していきたいと考えている。

キーワード
伊根町(京都)
友近の移住情報コーナー

昭和初期の舟屋にお邪魔した。兵衛修さんの舟屋では、ロープで船を釣り上げ、乾かして保管する工夫で木造の船を長持ちさせていた。2階は漁具置き場を改装して部屋にしている。家の中から伊根湾を一望できる。上林紀子さんはもんどり漁で魚をとっている。市内には、舟屋の生活を疑似体験できる民宿もある。

キーワード
伊根町(京都)
京都・伊根町

京都・伊根町で遊覧船を始めて1年、寺谷さんはお客さんと接する中で町の課題に気付いた。伊根町は飲食店が少なく、ほとんどがランチのみ。民宿も素泊まりが多い。そこで、寺谷さんは料理を配達するという新たな事業を考えた。スペイン料理一筋の腕利きシェフ小倉里延さんは寺谷さんと意気投合し、共に事業を進める。自宅の一部をDIYしてキッチンを作り、寺谷さん自ら魚を釣り、メニューに利用する。

キーワード
レンコダイ伊根町(京都)

仕出しサービスの開業を控えたこの日、試験的に素泊まりの宿泊客に食べてもらうことにした。お客さんには喜んでもらえて、手応えを掴んだ。デリバリーは今後、朝食と夕食を予定している。

キーワード
レンコダイ伊根町(京都)
(エンディング)
エンディング

エンディング映像。

(番組宣伝)
クローズアップ現代

「クローズアップ現代」の番組宣伝。

ドラマ10 大奥

「ドラマ10 大奥」の番組宣伝。

100カメ

「100カメ」の番組宣伝。

笑わない数学 

笑わない数学の番組宣伝。

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.