2024年12月29日放送 7:30 - 8:00 TBS

がっちりマンデー!!
無人運転船にEV船!?香川で発見!日本一の巨大造船会社

出演者
進藤晶子 加藤浩次 森永卓郎 上地雄輔 
(オープニング)
今キテる!儲かる!船ビジネス テレビ初公開巨大造船所&秘タンカー

日本の貿易での運搬の仕方は、船・99.6%、飛行機・0.4%。今日のがっちりマンデー!!は最新の船を徹底取材。テレビ初公開!日本一船を造る造船会社の超巨大船造りに潜入!

オープニング

オープニング映像。

今キテる!儲かる!船ビジネス
今キテる!儲かる!船ビジネス テレビ初公開巨大造船所&秘タンカー

ゲストは森永卓郎、上地雄輔。グローバル化が進むと船の需要が増加する。さらにトラックで運ぶよりも船の方が環境にも良い(温室効果ガスが出ない)。

キーワード
モーダルシフト横須賀(神奈川)
今キテる!儲かる!船ビジネス テレビ初公開!巨大造船所の秘曲げワザ

香川県丸亀市「今治造船」を取材。儲かり船を造ってる工場へ。今治造船は貨物や車などを運ぶでかい船を造るのが得意。超巨大コンテナ船「ワンインフィニティ」は積載コンテナ数24000個。実は今、世界の貿易量が増えているため荷物を一度にたくさん運べる巨大船が世界的に大注目。今治造船は巨大船を日本一たくさん造ってる会社。その数は年間造船数70隻以上。巨大船を造るノウハウを見せてもらう。まず見せてもらうのは第一工場へ。大きな鉄板に水をかけながらバーナーで炙る人が。ここはぎょう鉄を行う工場。ぎょう鉄とは巨大船の外側の鉄板を曲げる作業。焼いて柔らかくして、内側だけ少し縮こませ、少しずつ鉄板を曲げていく。1枚の鉄板を曲げる期間は2日間。船の外壁は複雑に曲がっていて、複雑な曲線を作り出すのは機械では難しい。しかも熱を熱しすぎると穴が空いてしまうし、曲がりすぎると元も戻せない一発勝負。鉄板を少し曲げては木型を並べて約1mごとにチェックしながら曲げていく。続いて案内されたのは3号ドック。ドックは船を建設するための大きな溝。ここでは全長36mのコンテナ船を建造中。ブロックを釣り上げてくっつけるゴライアスクレーン。巨大船は工場で船を大きな「ブロック」ごとに分けて製造。それをドッグに運んでブロックを積み木のように組み合わせて巨大船を造る。今回はブロックをコンテナ船にくっつける作業。ブロックを下ろす作業が一番難しいという。ピッタリ載せなきゃいけず、ぶつけちゃダメで1センチのズレもダメ。それをクレーンに超的確な指示をしなきゃいけない。最後にブロックを溶接して完了。巨大コンテナ船を約2ヶ月で完成させるという。

キーワード
ゴライアスクレーンワンインフィニティ丸亀市(香川)今治造船
今キテる!儲かる!船ビジネス テレビ初公開!巨大造船所の秘職人技

今治造船を紹介。1つのドックで1.5隻分の船を建設していて、船の内装はドックから出して海上で造って効率アップ。

キーワード
今治造船
今キテる!儲かる!船ビジネス 超静か!世界初電気で動くタンカー

神奈川県・川崎港へ。海外から原油などを輸入するタンカーあさひは世界初の電気だけで動くタンカー。普通の船はパワーの出るディーゼルエンジンのためエンジン音が大きい。動力源のバッテリーは重さの合計35トン。充電はケーブルを倒して給電ステーションに接続するだけ。10時間でフル充電・最大12時間の運行。電気タンカーの価格は同サイズのエンジン船の約1.4倍高い。電気で動く船あさひのメリットは船員さんに優しい、乗ってすぐ出航できる、真横に進める。あさひのお仕事は東京湾に停泊している大型船に燃料を給油する。

キーワード
あさひ川崎港旭タンカー神奈川県
今キテる!儲かる!船ビジネス これが船?実はハイテク無人?船

東京都江東区「竹中工務店」を取材。現在、最先端の儲かり船を開発中とのこと。

キーワード
江東区(東京)竹中工務店

「竹中工務店」を取材。8社共同で開発(IHI、あいおいニッセイ同和損保、ウォーター・スマート・レジリエンス研究協会、竹中工務店、東京海洋大学 清水研究室、炎重工、水辺総研、新木場海床プロジェクト)した最先端の技術・無人自動運転船「海床ロボット」があれば橋がなくても近道できる。「本当に海床ロボットは橋を渡るより近道?」を検証したところ、見た目以上に「海床ロボット」の近道効果が大きいことが判明。船を無人で自動運転させるには、船舶免許がいらない船にするしかない。そのため「海床ロボット」の底は縦横3mで時速約7kmとなっている。船の位置はGPSで把握しており、4つのスクリューで全方向に進める。「海床ロボット」価格は1隻1000万円からで、昨年12月完成してから15隻も引き合いがきている。

キーワード
IHIあいおいニッセイ同和損害保険ウォーター・スマート・レジリエンス研究協会東京海洋大学水辺総研海床ロボット炎重工竹中工務店竹中工務店 東京本店
今キテる!儲かる!船ビジネス これが船?実はハイテク無人渡し船

「海床ロボット」についてトーク。現在さまざまな企業が海床ロボットプロジェクトに参画中。

(エンディング)
さんふらわあ かむい

「さんふらわあかむい」を紹介。「さんふらわあ」は茨城県大洗港と北海道苫小牧港を運航するフェリー。2025年就航「さんふらわあかむい」LNG(液化天然ガス)燃料フェリー・CO2の排出量を約35%削減。

キーワード
さんふらわあさんふらわあ かむい北海道大洗港液化天然ガス苫小牧港茨城県
次回予告

次回の「がっちりマンデー!!」の番組宣伝。

TVer U-NEXT

もう一度見たい方は、TVerまたはU-NEXTで。

キーワード
TVerU-NEXT

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.