- 出演者
- 進藤晶子 加藤浩次 カンニング竹山 森永康平
通信販売で儲かっている企業はほとんどが九州に所在。今回、その通販王国・九州にある「とんでもない儲かり通販会社」を紹介。
オープニング映像。
今回は九州に多い通販企業を特集。通販王国・九州の元祖は明太子の「ふくや」。コールセンターで注文を受ける業態をとり、このノウハウが広まっていったと考えられる。
福岡市中央区に本社を置くキューサイ社。青汁や機能性表示食品、化粧品などの通販を手掛け年間売上255億円。特にこだわっているのがテレビCM。売上のほとんどはCMきっかけという。特徴は、1つの商品につき29分間と長いこと。化粧品CMでは、使った前と後を紹介するほか、使用者の夢を叶えるシーン「After After」という演出が好評。CM撮影をほぼ1人で担当している近藤さんは、自然なコメントを引き出すのが得意とのこと。視聴者に60代~80代の女性が多いため、「きれいになって旦那に褒められた」という旨のCMは不評という。
福岡県大川市に本社を置くタンスのゲン社。家具やインテリア雑貨のネット通販事業を手掛けていて、実店舗は一切持たない。販売する商品は2600種類以上、売上は年間330億円。商品開発にあたってはトレンドや他社の売れ筋をチェックしていて、いま流行しているものに自社のオリジナル要素を加えることでヒット商品を連発。実物を見ずに買う客を想定し、サイズは細かく記載。触り心地が分かる動画など、いまでは当たり前のネット通販の手法の多くは同社が始めたこと。
福岡県那珂川市に本社を置く「愛しとーと」という名前の会社。手掛けるのは健康食品や化粧品などの通販事業。年間売上は40億円。創業者でCEOの岩本初恵さんは名物社長として地元で人気。CMにも出演。主力商品はコラーゲンゼリーの「うるおい宣言」。かつて粉タイプが多かったコラーゲンをゼリー型にし、持ちやすいスティックタイプにしたことで人気に。
福岡県那珂川市に本社を置く「愛しとーと」という名前の会社。手掛けるのは健康食品や化粧品などの通販事業。商品づくりにあたっては会議に社長も参加。全員でフラットに意見を出し合い、良い案があれば社長が即決。スピード感を持って企画・商品化される。リピート率14%なら成功といわれるなか、主力商品「うるおい宣言」は98%。コールセンターのオペレーターでは「語尾を上げる話し方」などの対応を徹底。