- 出演者
- 洋輔 ゆうたろう
今回は手縫いで小物作り!がま口ポーチ。教えてくれるのはソーイングデザイナーの水野さん。
水野さんの教室は8人が通っていてソーイング歴は様々。
- キーワード
- 青山(東京)
ミニピンクッションを作る。まずは玉結びをする。続いて約10×10cmの布を円に切り円の端から0.5cmを1周縫う。縫い始めは返し縫いをして糸を引きながら綿をいれる。詰め口に糸を4~5回渡し玉留めして接着剤をつけたキャップに入れて完成。
手縫いで!がま口ポーチを作る。縫い代0.5cmで出来上がり線を描く。待ち針を留める順番は両端を留めてから間を留める。待ち針で小さくすくうとズレにくい。糸1本どり・半返し縫いで縫い0.7cm縫い残す。縫い始めと縫い終わりは返し縫いをする。ポケットを表に返してアイロンで整える。1本目と2本目のステッチの間隔は0.5cmで、ポケットの裏布の底と本体を半返し縫いで縫う。本体とまちを縫い合わせ0.7cm縫い残す。表に返して縫い代を倒し上端の縫い代0.7cmを折る。内側の袋の両わきを半返し縫いで縫い0.7cm縫い残す。マチになる部分を半返し縫いで縫い上端の縫い代0.7cmのところを折る。本体と裏袋を中表に合わせて両わきを縫い表袋と裏袋を縫う。表に返して縫い目を整え口金と同じな長さの紙紐を2本用意してよりをほぐす。縫い残しをカットし口金に隠れる位置で紙紐を表布に仮留めする。表袋・紙紐・裏袋を巻きかがりする。紙紐が隠れないようにかがる。口金に入るように厚みを調整し口金をつける。2本どりの糸を口金の中心の目印にする。口金のわきを固定し完成。
「すてきにハンドメイド」のテキスト紹介。
3か月でマスターする絵を描くの番組宣伝。
ひむバス!の番組宣伝。
「有吉のお金発見 突撃!カネオくん」の番組宣伝。