- 出演者
- 小林千恵 川村エミコ
オープニング映像。
NHKの各地の地域放送局が制作したおすすめ番組を特集する。
「さらば青春のご当地」はさらば青春の光が地域の魅力をコントで伝える地域密着バラエティー。ディレクターは「コント仕立てで伝えるということでいろんな人に受け入れられる、地域を変えて第2弾第3弾と結果を分析しながら実現していきたい」などと話した。
川村は「笑いで地域を活性するってみんな元気になる」などと話した。
4月12日の「とさ金」では超ディープな土佐弁を求めて県東部の村に向かった。土佐弁を採取しているのは高知県土佐清水市出身のシンガーソングライターさかいゆう。馬路村で取材をするとさかいでも初めて聞く土佐弁に出会った。続いては奈半利町に向かった。奈半利町は人口あたりのスナックの数が全国5位。お酒の場で飛び交う方言をリサーチした。こうした取材を元に土佐弁を盛り込んだ歌が完成、地元の人の前で披露した。
川村は「方言っていうだけで温かいですし、残していきたいというディレクターさんの思いも番組から伝わった」などと話した。今回の番組で制作した曲「あてのほうばい」はNHKのYouTubeチャンネルでフルバージョンを公開中。高知には大きく分けて土佐弁と幡多弁があり、地域によって異なる。
「やまホリ」は山形局のキャスターやアナウンサーがアポなし台本なしで旅をする。伊藤亮太アナウンサーが自身のふるさと新庄市を訪ねた。地元のラジオ局のパーソナリティには伊藤アナの同級生がいた。
続いて岐阜局。アナウンサーがご当地アイドルとキャンプする。BOYS AND MEN・辻本達規は年間40泊以上するガチキャンパー。2人は川沿いのキャンプ場。キャンプ施設の中でニジマス釣りに挑戦した。ニジマスをゲットしキャンプ飯を作った。
川村エミコさんは岐阜局のキャンプについて「魅力的だった。リアルな様子が釘付け」などと語った。続いて山形局のアポなし旅に「まさかの一軒目からしまっているのがアポなしで行く面白さ」などと語った。
続いては、NHK水戸放送局が作っている「あなたとミュージアム」という映像を紹介する。3月11日に放送された「あなたとミュージアム」では、NHK水戸放送局の西野侑里キャスターが、茨城県・水戸市にある「常陽史料館」を訪れた。そこでは、「槙野さやか ガラス造形展」という美術展が開催されていた。西野侑里キャスターが展示物を見て回り、感想を語った。1月22日に放送された「あなたとミュージアム」では、NHK水戸放送局の尼子佑佳キャスターが、「水戸芸術館」を訪れた。そこでは、「今村源 遅れるものの行方」という美術展が開催されていた。尼子佑佳キャスターが展示物を見て回り、感想を語った。最後に2人が、「あなたとミュージアム」を宣伝した。
スタジオの小林千恵アナウンサーと川村エミコが、いま紹介されたNHK水戸放送局の「あなたとミュージアム」の映像について、感想を話し合った。また、「あなたとミュージアム」の放送・配信予定について紹介された。「あなたとミュージアム」は、NHK水戸放送局の「いばっちゃお」という番組と「いば6」という番組の中で、月に1~2回程度放送されている。その「いば6」は、動画サービス「NHKプラス」でも配信されている。
「鉄道ちょい旅バラエティー テッツGO!」の番組宣伝。
次回予告。
「どーもくん」と「うたのおねえさん」の親子向けイベント「どーもくんがいく!」。イベント参加者から「うたのおねえさんやどーもくんといっしょに歌って踊れて親子でとても楽しむことができた」などと語る。