- 出演者
- 小林千恵 野田クリスタル(マヂカルラブリー)
オープニング映像。
あすから始まる「NHK TECH WEEK」。26日~28日は東京・渋谷のNHK放送センターで開催する「NHK TECH EXPO 2025」。全国のNHKの放送現場ならではのアイデアやノウハウから生まれた技術を体感できる。29日~6月1日までは東京・世田谷区のNHK放送技術研究所で行われる「技研公開2025」。日本唯一の放送技術分野を専門とする研究機関である技研が未来を見据えて研究中の様々な技術を一般公開。豊かな未来につながる技術を紹介。
マヂカルラブリーの野田さんがゲスト。高校講座 情報Iに出演しているとのこと。野田さんは独学でプログラミングを勉強したという。プログラミング言語に昔から抵抗がないとのこと。最新の技術が好きだという。最新の技術とゲームは密接だという。NHKの放送技術最前線を紹介する。NHK TECH WEEKを野田さんに体験してもらったとのこと。
NHK放送技術研究所、通称・技研と呼ばれる施設へ。技研は1930年に設立された。ハイビジョンや音声を自動認識して字幕を表示する技術、8Kスーパーハイビジョンなどを生み出し、世界の放送文化をリードしてきた。日本で唯一の放送技術の研究機関。体験するのは新感覚の3Dアニメーション。歪んだような画面に見えるが、野田の視点からは立体的に見える。人の目の位置をカメラが捉え、その動きを解析し、立体的に見える映像を瞬時に作り出している。更に筒のようなデバイスに秘密が。手に取ってアニメを見る。野田にはデバイスの上にかき氷が立体的に見え、冷たさも感じることができる。かき氷は5台のカメラがデバイスの位置を解析することで自由自在に動かすことができる。更に匂いを感じることも。いかにその世界をリアルに実在感をもって体験として届けられるかが1つの挑戦になっている。半球スクリーン表示装置は半球形のスクリーンで360度撮影した映像が楽しめる。360度撮影の映像は通常の画面だと歪んで見えるが、半球形のテレビ画面で見ると映像の中に没入するとうな感覚を体験できる。テレビ放送のスタンダードは2Kの200万画素。放送で使われている中で最も画素数の高い映像が8K。2018年から放送が始まった8Kは技研が開発した技術。30Kは8Kの16倍。大きなスクリーンでも高精細な映像を映すことができる技術。30K360度撮影を実現したカメラ。6台のカメラのレンズを近づけて設置し同時に撮影した。つなぎ合わせることで360度の映像ができる仕組み。最終的にはこういった映像を家庭に届けたいという。
- キーワード
- NHK放送技術研究所世田谷区(東京)
野田は「夢が広がる」等とコメント。「技研公開2025」は5月29日~6月1日まで東京・世田谷区のNHK放送技術研究所で開催。詳細は画面右上のQRコードから。
NHK放送センターにやってきた野田さん。モニターにあるキャラクター。野田さんの動きに反応し動く。ニュースモンスターというキャラクターだとのこと。ニュースを楽しく伝えている。ウェブカメラとパソコン1台あればどこでもできるとのこと。一般的には特殊なスーツや赤外線カメラを使用する。ちるるは、AIで解析することで必要なデータを大まかに取得する。
モーションキャプチャーは、以前からあるという。スタジオでスーツを着なくてはならなかった。個人でモーションキャプチャーを使ったゲームを作れるようになるという。MRcastという技術は福島局で開発している。ゴーグルをつけた人がカマキリの3DのCGを動かす。本来はゴーグルをつけた本人だけが見れるものだが、他者も見られるようになる。
NHKの技術で貢献している場所がある。火山島だという。小笠原諸島の西之島の火山島を徹底調査できる技術があるとのこと。東京都心から南に1000kmの位置にある無人島。2013年11月に海底火山が噴火し拡大。溶岩と火山灰で覆われた。西之島は、なにもない大地に植物や動物が生まれていく過程を観察できる場所だとのこと。NHKスペシャルでこの西之島を記録している。地球の歴史の中で重要な現象だという。島の様子を定点観測する。鳥たちの姿も捉えている。島では命の営みが続く。自作の360度定点観測カメラだという。カメラの設置にはドローンを使用。軽量にする必要があった。1年間稼働するカメラを制作。丈夫なつくりにした。定点カメラに虫の姿が捉えられた。シラミバエだという。海鳥に付着して渡来した可能性が高いという。新しい大地ができる過程が観察できている。
野田さんは「思いの外人の手で映像が作られていた」などと話した。現在は西之島の様子を衛星通信を使ってリアルタイムに伝える仕組みを作っているという。この夏の調査で新たに判明したことは随時「フロンティア」などで伝える予定。また「NHK TECH EXPO 2025」が明日26日から3日間、東京・渋谷のNHK放送センターで開催される。
エンディングトーク。野田さんは「NHKが映像を進化させて、僕らも面白いゲームを作れるよう進化したい」などと話した。
- キーワード
- 日本放送協会
次回予告が流れた。
エンディング。
引っ越し時の受信契約の住所変更のお願いが流れた。
- キーワード
- 日本放送協会
「Bリーグチャンピオンシップ ファイナル」の番組宣伝。
「有吉のお金発見 突撃!カネオくん」の番組宣伝。
「べらぼう〜蔦重栄華乃夢噺〜」の番組宣伝。
「NHKスペシャル」の番組宣伝。