- 出演者
- 薬丸裕英 山内乃理子 香坂みゆき マックン(パックンマックン) 高橋大悟 水口美希
オープニングの挨拶。
気象情報を伝えた。
コーナーオープニング。
MSCベリッシマで優雅に巡る 秋の日本一周 クルーズ10日間の旅の通販情報。函館などを豪華客船で訪ね豪勢な食事に舌鼓。旅行代金に移動費やチップ代などが含まれている。申し込みは0120-441-222、ジャパネットで検索を。
本日の特集は、梅雨時期を迎える前の家電清掃術。エアコンのカビは、喘息・夏型過敏性肺炎などの健康被害、エアコン効率低下による電気代上昇で家計に悪影響を与える。家電製品はホコリを集めやすく、故障・火災に注意。まずはトレジャーファクトリー 浦和中尾店を取材。トレジャーファクトリー は全国約300店舗のリユースショップ。リーズナブルな値段+新品のようにキレイなのが特徴。リサイクルは資源に戻して再利用することで、リユースは清掃な修理をして再使用すること。清掃現場を見せてもらう。中古品を新品同様、売れる商品へ変身させる。販売前に商品ごとの規定マニュアルに沿い、検品・クリーニングを実施する。洗濯機の糸くずフィルター周辺が変色している場合、洗濯物にカビが付着し生乾き臭がしてしまう。パルセーターは、洗濯槽内で水流を発生させ衣類を動かして洗う。洗剤容量を守らず多めに入れすぎるとカビの原因になる。エアコンは室内の空気を吸い込むことでホコリが蓄積して臭いが発生、温度調整の効率も下がり、結露によるカビも発生する。
なないろ隊の徳江さんのお宅を訪問し、きよきよさんが掃除術を実践して紹介。入居歴37年。エアコンは4年前に購入後、1度も掃除したことがない。エアコンはカビやホコリで健康被害&冷房効率ダウン。サーキュレーターはホコリが溜まると部屋中にホコリを拡散し、羽根やモーター部分に負荷をかけ風量低下を引き起こす。テレビの裏はトラッキング現象に注意が必要。そこで、掃除機でホコリをとり、ウェットティッシュ(アルコール入り)でふく。帯電防止効果で再付着を予防できる。
本日の特集は、いまやっておきたい家電掃除術。マックンは週末に扇風機の掃除をしたと話した。ファンを外してホコリをとった。スタジオにはきよきよさんが登場。湿気や家電から発生する静電気でホコリが付着しやすい。洗濯機は洗剤を入れすぎるとよくないと言われているとおさらいした。特に柔軟剤がこぼれてカビが発生してしまうことが多いそう。コンセントは揮発性のあるアルコール性のものでふいておくと良い。住宅火災における電気コード火災等の火災件数の推移は、令和5年に377件と過去最多。ホコリ・断線などが無いか定期的に要確認。
徳江さんのエアコンを掃除。4年前に購入し、掃除はまだナシ。掃除機能付きエアコンは、ダストボックスに溜まったホコリは人間の手で定期的に清掃する必要がある。まずはダストボックスやフィルターを掃除がけ。アルミフィンにホコリが溜まるとエアコンの効きが悪くなり、エアコンが頑張って電力を多く消費して稼働する。今回はエアコンクリーナー リフレッシュジェットを使った。裏側まで突き抜ける細かいスプレーで、フィルターを外して吹きかけるだけ。汚水はドレンホールを伝って外に排出される。
- キーワード
- エアコンクリーナー リフレッシュジェット
「エアコンクリーナー リフレッシュジェット」の通販情報。フィルターを外して吹きかけるだけで汚れが落ちる。また、除菌・消臭・除カビ・防カビ効果付き。お問い合わせは0120-89-7716、または「テレ東マート」で検索。
なないろ星占いの結果を伝えた。
- キーワード
- 数野ギータ
6月27日~29日にかけて幕張メッセで新しいアウトドア体験をテーマにした「TOKYO OUT SHOW 2025」が開催される。
エンディングの挨拶。今日の特集のいまやっておきたい家電掃除術に関して、香坂みゆきは「本格的に暑くなってくるまでにいまやっておきたい掃除っていうのもあるということですね」と話した。