2025年7月30日放送 9:26 - 11:00 テレビ東京

なないろ日和!
【夏の涼やか旅…絶景と美味!浜松・浜名湖めぐり】

出演者
薬丸裕英 明山直未 松井絵里奈 山内乃理子 香坂みゆき マックン(パックンマックン) 高橋大悟 
(オープニング)
オープニング

オープニング映像。

オープニングトーク

オープニングの挨拶。きょう7月30日は梅干しの日、あしたは土用の丑の日だと話した。ウナギと梅は食べ合わせが悪いとされてきたが、相性がいいと話した。

キーワード
ウナギ土用の丑の日梅干しの日
気象情報

関東の気象情報を伝えた。

快適!ショッピングスタジオ PLUS!
MSCベリッシマで優雅に巡る 春の日本一周 クルーズ10日間の旅

MSCベリッシマで優雅に巡る 春の日本一周 クルーズ10日間の旅の通販情報。函館などを豪華客船で訪ね豪勢な食事に舌鼓。旅行代金に移動費やチップ代などが含まれている。申し込みは0120-441-222、ジャパネットで検索を。

キーワード
Japanet senQuaMSCベリッシマで優雅に巡る 春の日本一周 クルーズ10日間の旅
(特集)
明日7/31は土用の丑の日!うなぎ養殖発祥の地 静岡県 浜松市・浜名湖へ!

明日7/31は土用の丑の日。そこで、うなぎ養殖発祥の地 静岡県 浜松市・浜名湖を特集。

キーワード
うなぎ丑の日浜名湖浜松市(静岡)
うなぎ!湖上ロープウェイ!癒やしの森 夏の浜松・浜名湖 納涼スポット巡り

夏の浜松・浜名湖で納涼スポット巡り、浜松は41.1℃という日本最高気温を記録した町だが納涼スポットもたくさんある。うなぎの養殖でも有名。浜松の名産として実際にあるのはどれ?という問題が出題。Aうなぎぶた、Bうなぎいも、Cうなぎバラ。

キーワード
うなぎオーシンのジェルdeクール気象庁浜名湖浜松(静岡)
明日7/31は土用の丑の日!うなぎ養殖発祥の地 静岡県 浜松市・浜名湖へ!

あしたは土用の丑の日。静岡県浜松市にある浜名湖はうなぎ養殖発祥の地。この日の浜名湖周辺の気温は約30℃。浜松・浜名湖観光アンバサダーの磯部はるかさんに納涼スポットを教えていただく。浜名湖の湖畔を散策。浜名湖はカヌーやSUPなど様々なウォータースポーツやアクティビティが充実している。1973年に建設された弁天島観光シンボルタワーは高さ18mの鳥居状の建築物、浅瀬にあるので船ですぐ近くまで行ける。弁天島遊覧船に乗り込み近くまで行ったら、素足になった湖上を散 歩した。

キーワード
うなぎ土用の丑の日弁天島観光シンボルタワー浜名湖浜名漁協弁天島遊船組合浜松市浜松(静岡)

舘山寺エリアに移動。かんざんじロープウェイは日本で唯一、湖上を渡る絶景ロープウェイ。大草山山頂まで空中散歩を楽しめる。山頂には浜名湖オルゴールミュージアムがある。浜松市は楽器のまち、有名楽器メーカーが本社を置く楽器産業の中心地でもある。フランス製のフェアグラウンドオルガンはベルギーやオランダの遊園地や公園で活躍し2km先まで音が届いたという。ミュージアムの屋上には展望台があり、浜名湖を一望することができる。展望台にはカリヨンが設置されていて、毎事00分に演奏される。

キーワード
かんざんじロープウェイオランダデライカベルギーリュージュ大草山浜名湖浜名湖オルゴールミュージアム浜松(静岡)

浜名湖はうなぎ養殖発祥の地、1900年に服部倉次郎が浜名湖でうなぎの養殖を開始した。うなぎを食べにやってきたのは「うなぎ湖畔食房 舘山寺園」。こちらでは上火式グリラーで焼いている。上からの加熱で余分な脂が落ちやすく、表面を焦がさずに香ばしくふっくらと焼き上がる。うな重、白焼きまぶし丼をいただいた。普段捨ててしまううなぎの骨や頭などを肥料として利用・栽培したブランドさつまいも「うなぎいも」がある。様々なうなぎいもスイーツも作られている。

キーワード
うなぎうなぎいもうなぎいも協同組合うなぎ湖畔食房 舘山寺園うな重服部倉次郎浜名湖浜松(静岡)白焼きまぶし丼
うなぎ!湖上ロープウェイ!癒やしの森 夏の浜松市・浜名湖 納涼スポット巡り

浜松の名産として実際にあるのはどれ?という問題が出題。Aうなぎぶた、Bうなぎいも、Cうなぎバラ。正解はうなぎいもだった。うなぎいもプリンをスタジオで試食した。

キーワード
うなぎうなぎいもうなぎいもプリンうな重浜名湖浜松(静岡)白焼きまぶし丼
うなぎ養殖発祥の地 静岡県 浜松市・浜名湖で暑さを吹き飛ばす!納涼スポット巡り

浜松市・浜名湖の納涼スポット巡り。やってきたのは観光スポット・ぬくもりの森。異国情緒あふれる建物は雑貨店やカフェなどのお店。アロマ専門店・アロマの精ではアロマオイル約30種類取り揃えている。ぬくもりの森の創業者は建築家の佐々木茂良さん。中世ヨーロッパの田舎町や絵本の世界のような空間をテーマにぬくもりの森を設計した。佐々木さんの理念を受け継いだぬくもり工房ではファンタジックな店舗や個人の住宅を手掛けている。ジェラートのお店「ジェラテリア ピッコロ・ピッキオ」には常時18種類のフレーバーがある。三ケ日みかんとしずおかブルーベリーを食べた。

キーワード
さんぽ道しずおかブルーベリーぬくもりの森ぬくもり工房まりあクリニックアロマの精アロマスプレー 凪ジェラテリア ピッコロ・ピッキオ三ケ日みかん佐々木茂良吉祥寺プティット村吉祥寺(東京)浜名湖浜松市浜松(静岡)調布(東京)豊川市(愛知)

次にやってきたのは東海エリア最大級の鍾乳洞「竜ヶ岩洞」。外の気温は約30℃だが、洞窟の中の年間平均気温は18℃。人の手が加えられていない空間では芸術品のような鍾乳石たちが出迎えてくれた。最深部には黄金の大滝がある。

キーワード
浜名湖浜松(静岡)竜ヶ岩洞
うなぎ!湖上ロープウェイ!癒やしの森 夏の浜松市・浜名湖 納涼スポット巡り

浜松市・浜名湖の納涼スポットを巡った。竜ヶ岩洞、ぬくもりの森は体感温度が全然違ったという。

キーワード
ぬくもりの森浜名湖浜松(静岡)竜ヶ岩洞
節電の夏におすすめ!敷くだけひんやり長持ち!日本製ジェルdeクール

浜松市は過去に41.1℃というお日本最高気温を記録した暑い町。暑いときにオススメのアイテムは「オーシンのジェルdeクール」。いつもの寝具に敷くだけで涼しく快眠できる。約85%が水分を含むジェルで身体の熱を放熱してくれる。

キーワード
うなぎ湖畔食房 舘山寺園オーシンのジェルdeクール気象庁浜名漁協弁天島遊船組合浜松(静岡)竜ヶ岩洞
テレビ東京ショッピング
オーシンのジェルdeクール

「オーシンのジェルdeクール」の通販情報。いつもの寝具に敷くだけで涼しく快眠できるアイテム。約85%が水分を含むジェルで身体の熱を放熱してくれる。4枚セット、8枚セットで紹介。注文は0120-89-7716、「テレ東マート」で検索。

キーワード
オーシンのジェルdeクールオーシンのジェルdeクール 4枚セットオーシンのジェルdeクール 8枚セットテレビ東京ショッピング テレ東マート 公式サイト
なないろ星占い
なないろ星占い

なないろ星占いの結果を伝えた。

キーワード
数野ギータ
1分推しエンタ
学校では教えてくれない大切なこと

「学校では教えてくれない大切なこと」の番組宣伝。

(エンディング)
エンディングトーク

「オーシンのジェルdeクール」の通販情報。注文は0120-89-7716、「テレ東マート」で検索。このあとは虎ノ門市場。

キーワード
オーシンのジェルdeクールオーシンのジェルdeクール 4枚セットオーシンのジェルdeクール 8枚セットテレビ東京ショッピング テレ東マート 公式サイト

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.