- 出演者
- 蓮見孝之 八代英輝 中川翔子 森朗 上地雄輔 松嶋尚美 恵俊彰 伊藤隆佑 平野ノラ 小林由未子 近藤夏子 皆川玲奈 佐々木舞音 白井智子 南後杏子 御手洗菜々
林官房長官は中国が日本産水産物の輸入を全面的に停止していた問題を巡り、輸出再開に必要な技術的要件について、日中双方で合意に至ったと発表。日本産水産物を巡っては東京電力福島第一原発のALPS処理水の海洋放出に伴い、一昨年8月から日本産水産物の輸入を全面的に停止していた中国。両政府は再開に向けた協議を続けてきた。今回の合意を受け、今後必要な手続きが完了次第、中国への輸出を再開する。ただ、福島や東京など10都県の農水産物は対象外。
2021年産の古古古米から6万トンを中小のスーパー向けに、2万トンを町のコメ店向けに販売する。店頭価格は5キロ1800円程度を想定していて、契約の受付は10時から始めた。コンビニではファミリーマート・セブン-イレブン・ローソンが契約を申し込んだという。今週前半に大手小売向けに放出された2000円程度の備蓄米は、明後日から店頭に並び始めることが分かった。イオンは、6月1日の朝から東京・品川の店舗で販売を開始する。
衆議院の厚生労働委員会では石破総理出席のもと採決を前提に質疑が行われたが、日本維新の会は議論が拙速などと批判した。年金法案の修正案をめぐっては、自民・公明・立憲の党首感の合意により基礎年金の底上げ措置が盛り込まれた。国民民主党・共産党は独自の修正案を提出し、底上げに必要な財源や一部の高齢者の年金が減ることなどから議論が拙速ときょうの採決に反対したが、まもなく賛成多数で可決される見通し。
立憲民主党と国民民主党がそれぞれ提出した法案は選択的夫婦別姓の導入を目指すが、子どもの姓の決め方が異なる。立憲案では婚姻時に決定し、国民民主案は婚姻時に決めた戸籍筆頭者の姓に統一する。日本維新の会が提出した法案は、夫婦同姓を維持したうえで旧姓の通称使用に法的効力を持たせる。党内で意見が分かれている自民党は、法案提出を見送っている。委員会審議は1997年以来28年ぶり。いずれの法案も過半数の見通しが立たず今国会での成立は厳しい情勢。
6月は1932品目の食料品が値上げされる。去年のおよそ3倍の多さ。調味料が962品目と最も多く、加工食品が755品目にのぼる。パックご飯は大手各社が値上げを予定している。今年1月から10月までの値上げが決まった食品は現時点で1万6224品目となっていて、年間で2万品目を超える可能性が高まっている。
アメリカ軍が撮影した沖縄戦の記録映像に登場する震える少女。浦崎末子さんは当時7歳で沖縄戦を体験した。浦崎さんは戦場を逃げ惑うなかアメリカ兵に遭遇した。長年自身の体験を語らずにいたが、次の世代に平和への思いを託したいと心にしまっていた記憶を話してくれた。浦崎さんは、戦争はもうないようにお願いしますなどと語った。
報道特集の番組宣伝。
ロシアのプーチン大統領が安倍元総理の妻・安倍昭恵さんと面会した。ロシアはウクライナ侵攻後、日本を非友好国に指定していて、面会の経緯は明らかになっていない。
トランプ政権の関税措置をめぐる4度目の閣僚協議のため赤沢亮正経済再生担当大臣が先ほど、アメリカ・ワシントンに到着した。赤沢大臣は30日午前にベッセント財務長官と協議を行うとし、どちらかが一歩的に譲ることはないと話した。
経済情報を伝えた。
- キーワード
- 日経平均株価
太陽の運命の告知。
- キーワード
- 太陽の運命
Nスタの番組宣伝。コスパ最強の肉を調査!
渋谷の中継映像とともに関東の気象情報を伝えた。
- キーワード
- 渋谷(東京)
オープニングの挨拶。
東京は朝から冷たい雨が降っていてあすも雨になりそう。現在の天気について紹介。関東は雨が続いており、西日本では九州・四国で雨となっている。東海地方や北海道では晴れ。気温について、晴れている北海道・札幌では23.9度だが、西日本では雨の降っている九州・四国では20度前後。こうした中、東京の気温は14.6度と低い。関東の気温が低い理由は東の海上からの北寄りの風。札幌など各地の様子を紹介。梅雨にかけて東寄りの風だとこのように気温が下がることがあるなどと森氏は解説。
あすも天気が悪そう。しかし、週末のため、催しがあり、花火大会も予定されている。足立区で足立の花火が予定されている。去年までは7月下旬の開催だったが、史上初の5月開催の予定。午後7時20分開始予定で打上数は1万4010発と去年より多く予定されている。開催時期が変更された理由について、去年はゲリラ雷雨の影響で開始25分前に急遽中止になる事態。最寄りとなる北千住は大混雑となった。足立区観光交流協会は大気不安定による雷雨と記録的猛暑による熱中症のリスク回避のため開催時期を変更したとしている。きょうの夕方までは一旦雨は止むが日付変わる頃から雨となる予想。あすは大雨の情報もでており、あす朝にかけて伊豆諸島で120ミリなどと予想されている。
- キーワード
- 仙台管区気象台北千住駅新橋(東京)気象庁熱中症第45回足立の花火第46回足立の花火(2024)第47回 足立の花火(2025)足立区観光交流協会足立区観光交流協会 ホームページ足立区(東京)
来週の予報について、東京はあすは雨だが、日曜・月曜は晴れて26℃まで上がる予報。火曜にまた雨で気温が少し下がるが4日以降は晴れて気温が上がる予想。週末の天気について、4月から週末はほとんど雨となっている。土日両方とも降っていない週末は大阪の4月26・27日のみ。関東甲信の梅雨入り予想について森氏は6月9日とした。他の気象予報士からは6月22日という予想やすでに梅雨入りしているなどの予想が出ていた。
農水省は2021年度産の古古古米から6万トンを中小スーパー向けに、2万トンを町のコメ店向けに販売する。店頭価格は「5キロ1800円程度」を想定し、契約受付は10時から10時から始めた。「イオン」は6月1日朝から東京・品川の店舗で販売開始。価格は5キロ=1980円(税抜き)。1家族1袋の購入制限をかけ、6000袋を販売。