- 出演者
- 八代英輝 土井敏之 赤荻歩 森朗 松嶋尚美 小笠原亘 江藤愛 恵俊彰 関根麻里 バービー 高橋ユウ 良原安美 野村彩也子 水谷隼 小沢光葵 吉村恵里子
国税庁は土地の評価額の基準となる路線価について、全国平均は前年から2.7%増となり4年連続で上昇し、2010年以降で最高となっているとしている。最高は東京都では8.1%、沖縄県では6.3%、福岡県では6%などとなり35の都道府県で上昇している。全国1位は銀座の鳩居堂前で1平方メートルあたり4808万円という。
「世界遺産 ベストショット 2025上半期」の番組宣伝。
「戦後80年 #きおくをつなごう」のお知らせ。TBS NEWS DIGとYahoo!ニュースのコラボ企画となっている。
気象情報を伝えた。
- キーワード
- 渋谷(東京)
出演者が挨拶。
由比ガ浜海水浴場から中継。海開きの日にいい天気に恵まれた。気温は31.6度。日差しは強いが風があるので過ごしやすい。午前中には砂浜で海開き神事が行われた。風が強いこともあり、海水浴場には黄色い旗が出ていて遊泳注意となっている。砂浜の温度を図ると40度で熱くなっている。伊藤医師によると海水浴場での熱中症のリスクは砂に吸収された熱のはね返しと水面からの日差しの照り返しにあるという。
富士山の山梨側が山開きを迎えた。軽装登山等の対策として新たなルールが加わる。山梨県の富士山五合目から飯田麻菜美による中継。飯田麻菜美は「多くの登山客と観光客で賑わっている。この時間、雲が出てきた。」等とコメントした。
トランプ大統領は日本との自動車関税に関し、不公平だと改めて強い不満を表明した。日本車に課す25%の関税を撤廃や見直しに応じない姿勢を示唆。きのう、7回目の関税交渉から帰国した赤沢亮正経済再生担当大臣。ラトニック商務長官と会談し、今後も事務レベルの協議の実施で一致と明かす一方、滞在を延長して模索していたベッセント財務長官との会談は実現しなかった。相互関税の上乗せ一時停止期限が来週9日に迫っている中、トランプ大統領は自身のSNSで「我々は手紙を送るだけだ」と投稿。日本に対して一方的に交渉を打ち切る可能性も示している。
関税について。4月2日に相互関税の導入を発表。3日には輸入自動車に対する25%の追加関税を発動。9日には相互関税の上乗せ分を90日間停止すると発表。赤沢大臣が7回交渉。7月9日に相互関税上乗せ分を停止期限を迎える。トランプ大統領はFOXニュースのインタビューに不公平だと話した。9日に期限を迎える停止期限の延長については必要ない、延長することも可能だし大したことじゃないとしている。加谷氏は「日本側から見ると粘っていると見える。最後は関税かけるぞと言われるとおしまい。トランプさんが満足する提案がでていないことがうかがえる」などと話した。ポイントは3つある。鉄鋼・アルミ50%、相互関税14%とあるが、一番の焦点は自動車25%。加谷氏は「いきなり10%というとそこが着地点になってしまう。落とし所を探っている。そこまで下げるならトランプさんはもっとお土産が必要だとしているのでは」等と話した。
バナナサンドなどの番組宣伝を行った。
19番目のカルテの番組宣伝を行った。
自動車への25%の関税となると輸出に影響が大。財務省が先月18日に発表した5月の貿易統計では自動車の輸出額は前年同月比24.7%減。日本車メーカーは関税の影響を和らげるため、価格を下げたり価格の低い車を優先したりした可能性があるという。トランプ関税に対抗するために日本が最優先で取り組むべきものは自動車だと加谷氏は指摘。しかし、トランプ氏としても自動車をどう扱うかが最優先のため、なかなかまとまりづらいとした。トランプ氏はSNSで「各国がいかにアメリカに甘やかされているかを示したい」などと投稿している。鉄鋼についてはUSスチールががんばり相思相愛をアピールしたが、自動車の場合にはアメリカの自動車会社がアピールしてくれないと難しいなどと中林氏は指摘。
気象庁が気象用語として使わないのは?Aさわやかな天気。B不安定な天気。
- キーワード
- 気象庁
気象用語としてNGは「不安定な天気」。使われない理由は、晴れ・曇り・雨が小刻みに変わるような天気経過と混同されるから。必要ならば、大気の状態が不安定、などとする。(気象庁HPより)
- キーワード
- 気象庁
バナナサンドSP、マツコの知らない世界、火曜ドラマ初恋DOGSの番組宣伝。
隅田川の映像が流れた。気温は31.9℃などと伝えた。
- キーワード
- 隅田川
Xiaomi「コードレス掃除機 G20」を3名にプレゼントする。
ジロジロ有吉が夏祭りを本日開催。KAWAII LAB.とのコラボは必見などと伝えた。