2023年8月3日放送 11:30 - 11:54 NHK総合

ひるまえほっと

出演者
古谷敏郎 
(オープニング)
オープニング

オープニング映像。

ラインナップ

きょうのラインナップは「夏だ!最新花火を楽しむ」ほか。

(気象情報)
気象情報

気象情報を伝えた。

(各地の話題)
おいしい野菜を次世代に 女性農家の挑戦

群馬県高崎市にオープンしたレストラン。売りは野菜たっぷりのランチ。代表の小林さんは野菜を収穫してすぐに提供することにこだわっている。小林さんの家は専業農家で、家族で20種類の野菜を生産している。1人あたりの野菜消費量は20年で2割以上も減っている。小林さんは野菜の美味しさを伝えたいと、調理師免許を取得し、去年レストランを開業した。調理して出す野菜は圏内の他の農家が生産したものも積極的に使用している。

キーワード
パプリカ沼田(群馬)農林水産省高崎(群馬)

小林さんは母親の視点を生かした取り組みも開始し、すぐ食べられるように袋詰サラダを販売。小林さんは「野菜をもっと食べてほしい」と考えている。小林さんは農林水産省が後援する農業女子アワードでベストファミリー賞を受賞した。今後は子供たちにも野菜や農業の素晴らしさを伝えたいという。

キーワード
農林水産省高崎(群馬)
(進化する打ち上げ花火)
進化する打ち上げ花火 色合いの美 花火師の技

花火写真家の金武さんと訪れたのは花火の街といわれる山梨・市川三郷町。訪れたのは明治創業の花火メーカー4代目の齊木さん。創業当時、海外から化学薬品が輸入され、花火に様々な色がつけられるようになってきた。昭和になると齊木さんの企業は隅田川花火大会で打ち上げるようになった。

キーワード
市川三郷町(山梨)隅田川花火大会

金武さんが注目しているのが、中間色のパステルカラーを表現した花火。玉込めという作業で花火の色合いや形が決定づけられる。星という火薬が色を生み出すのだが、色の違いは火薬の原料となる化学薬品の配合による。パステルカラーを出す方法は企業秘密。

花火は進化を続け、光が落ちていく間に虹色に変化するものも登場。さらに時差式という光が時間差で輝くものもある。齊木さんお花火は山梨・市川三郷町の神明の花火で打ち上げ予定。

キーワード
市川三郷町(山梨)神明の花火大会
おもちゃ花火 楽しみいろいろ

市川三郷町のおもちゃ花火の販売店では1年中400種類以上の花火を販売している。タコが踊る花火や、金魚が水中で泳ぐ花火など、昔懐かしの花火や、ぶどうの木の炭を使った新作も販売している。

キーワード
市川三郷町(山梨)

古谷敏郎の気になる花火はカレーの匂いがするもので、「たしかにカレーの匂いがする。お腹が空く」とコメント。カレー以外にも桃もある。都内では花火が出来る公園は限られるが、スマホアプリで遊べる公園が検索できる。

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.