- 出演者
- 古谷敏郎
オープニング映像。
ラインナップを伝えた。
洗濯ブラザーズ・茂木康之さん(クリーニング師)、食品ロス削減アドバイザー・冷蔵庫収納家の福田かずみさんを紹介。
- キーワード
- 洗濯ブラザーズ
食品ロス削減アドバイザー・冷蔵庫収納家の福田かずみさんが“もったいない”解消術・冷蔵庫収納術(冷蔵庫の中身を全部出す:何が入っているのか把握することが大切。ポイント:“定番品”と“そのほかのもの”に分ける。期限を意識した定位置を決める。最初に“定番品”の定位置を決めたあと“そのほかのもの”も同様に決める。開封したもの、使いかけのものを入れる専用の容器を作る)を紹介
洗濯ブラザーズ・茂木康之さん(クリーニング師)が泥汚れの落とし方(水で濡らした洗濯用固形せっけんを泥汚れに直接塗り込む。洗濯用ブラシでしっかりたたく。粉洗剤を40℃の湯に混ぜ30分〜1時間つけ込んでおく。洗剤液ごと洗濯機に入れ5〜6分間脱水する。このまま洗剤を加えず、洗濯機で洗い、すすぎ、脱水をする)を紹介。
- キーワード
- 洗濯ブラザーズ
洗濯ブラザーズ・茂木康之さん(クリーニング師)が制服の洗い方(スプレー容器に洗剤と水を1:1の割合で入れ、よく振って混ぜる。制服にスプレーする。洗濯用ブラシで軽くたたいてなじませる。目の細かい洗濯用ネットに入れる。空きスペースをなくして衣類を動かないようにする。洗剤と水をしっかり混ぜて細かい泡を作る。ネットごと入れて押し洗い。洗濯機で脱水1分。水の中ですすぎ3分。再び洗濯機で脱水1分。パンツハンガーを2個ずつ使って干す。スカートは全部のプリーツの下側にクリップをつけて重りにする)を紹介。
冬物ウールのセーター、オシャレ着は制服の洗い方の応用可。食品ロス削減アドバイザー・冷蔵庫収納家の福田かずみさんによると、温度や湿度が上がってくると冷蔵庫内が込みあう。その前に庫内のデトックスを。
- キーワード
- 福田かずみ
ひるまえアーカイブのお便りを募集している。
イラストレーター・草野かおるさん著「60歳からは『自分ファースト』で生きる。」を紹介。60歳からの人生を自由に楽しくいきるか、いろいろな視点から捉えている。
- キーワード
- 60歳からは「自分ファースト」で生きる。
パティシエ・ショコラティエの辻口博啓さんが「フルーツプリン」の作り方を紹介。鍋に砂糖を入れ中火にかけ、茶色っぽくなってきたら鍋を動かしながら火を入れる。濃い茶色になりカラメルのいい香りがしたら、火を止め熱湯を加える。全卵と卵黄をボウルに割り入れ、泡だて器で良く溶きほぐす。砂糖を加えよく混ぜ、バニラエッセンスを加える。小鍋に牛乳を沸騰させ加える。ザルでこしたら、ペーパータオルで生地の表面を覆い持ち上げて、泡のあくをとる。プリン型にカラメルを入れ、生地を注ぐ。耐熱容器に湯をいれ、湯煎。季節のフルーツを飾り、あれば、ナパージュをフルーツに塗る。
エンディングの挨拶。