- 出演者
- -
昭和記念公園に訪れたのは望月理恵。一面には菜の花が敷き詰められている。現在はフラワーフェスティバル2025が開催されている。園内を散策した。きょうは立川駅から旅をする。
オープニング映像。
国立駅で途中下車した望月理恵は、男性が作業をしているお宅に訪れた。男性宅ではぶどうを栽培していた。さらに男性はガラス工芸をやっているという。工房にお邪魔させてもらい作品を見せてもらった。サラリーマンだった男性は、大好きな日本酒をお気に入りのマイぐい呑みで飲みたいとガラス工芸を始めたそう。望月理恵は、ぐい呑みを購入した。
望月理恵は「日本茶カフェ 茶々日和」に訪れた。オーナーの関口さんは、急須で入れたお茶の美味しさを知らない世代が増えていることを知り、7年前に脱サラし日本茶カフェを開いた。お茶の焙煎作業はタイミングが合えば見学できるそう。望月理恵は「香寿」と「どらやきサンド スモークサーモン」を味わった。
望月理恵は「trois temps」に訪れた。こちらでは、手織りの生地から作った商品を販売している。雑貨ブランドtrois tempsの代表でデザイナーの藤野さんは、フランスの専門学校でデザインを勉強しアパレル会社を経て独立。生地作りからデザイン、縫製まで全て手作業で行っている。望月理恵はポーチとアクセサリーを購入した。
西荻窪で途中下車した望月理恵は、「NONA Temari&Natural Dye」に訪れた。「NONA Temari&Natural Dye」は草木染の糸を販売している店で、2階では手まり作りの教室も運営している。アロマ手まりキットは、自身で手まりが作れるキット。2階に案内してもらった。
望月理恵は手まり作りを体験した。NONAの代表の梨佳さんは手まりの持つ球体と幾何学模様の美しさに惹かれ、草木染の糸を使ったオリジナルの手まりを作るようになった。優しい色合いと現代的なデザインから、伝統工芸品の新たなスタイルとして海外からも注目されているそう。
望月理恵は「ハチカフェ」に訪れた。ハチカフェはタルトとサンドイッチの店だという。望月理恵は席につき注文した商品を待った。
- キーワード
- ハチカフェ 阿佐ヶ谷店中央線阿佐ヶ谷駅
「ハチカフェ」に訪れた望月理恵は、「苺のショートケーキタルト」と「苺ミルクティーの羊羹タルト」を実食した。「ハチカフェ」の店頭には月ごとに14種類ほどのタルトが並ぶ。もっと食べたくなった望月理恵はさらに別なタルトを追加注文した。
「ハチカフェ」に訪れた望月理恵は「あみだくじタルト」を実食した。「あみだくじタルト」は、あみだくじで決まった食材を、パティシエがメニュー化し作っている期間限定メニュー。
エンディング映像。
ぶらり途中下車の旅の次回予告。
オー!マイゴッド!の番組宣伝。