- 出演者
- -
水森かおりが、茅ヶ崎柳島海岸の近くにある道の駅 湘南ちがさきを訪れて買い物した。道の駅 湘南ちがさきでは地元でとれた野菜・果物や海産物などを販売していて、2階はフードコートとなっている。道の駅 湘南ちがさきでは、プレンティーズの限定アイスなどが食べられる。水森かおりが、茅ヶ崎駅までバスで移動した。
オープニング映像。
藤沢駅の北口へ。「関次商店 パンの蔵 風土」に立ち寄った。クロックムッシュ、コーンスープなどを頂いた。約140年前に建てられた蔵をリノベーションした。パン作りを担当する岩田和憲さんは20代半ばからパン屋で働き始め、そこで奥さんと知り合い結婚。このお店を始めたのは6年前。友人を介して知り合った蔵のオーナーさんとの出会いが夫婦でパン屋をやりたいとの思いを実現した。北米産や北海道産のオーガニック小麦を使い、自然の味を大切にしているそう。
- キーワード
- 藤沢駅
大船で下車。トンネルを通って町を散策。
- キーワード
- 大船駅
大船で見つけた「白と熊 藝品」へ。雑貨とカフェを楽しめる。雑貨を集めることが趣味だった四ツ谷さん夫婦が2年前にオープンした。店内には時代が変わっても変わらない物をコンセプトに厳選したビンテージの食器やどこか懐かしい雑貨が並んでいる。食品コーナーには札幌出身のご主人がセレクトした北海道産の食材を使ったオイル漬けや懐かしのドリンク。また、白と熊ブレンドコーヒーで作ったコーヒーゼリーや季節のケーキも楽しめる。水森はハンカチとメモ帳を購入した。
- キーワード
- 白と熊 藝品
戸塚駅で下車。Pâtisserie Verveineに立ち寄った。かき氷が食べられるという。ケーキのようなかき氷が登場。苺アングレーズかき氷だ。クレームブリュレをプラスした。ピスタチオのムース、レアチーズのムースも入っているとのこと。アングレーズソースがかかっている。5年前、ケーキの食材を生かしたかき氷を出して以来評判に。毎年、メニューを増やしている。クレームブリュレも人気。 常連さんの為に数日ごとに具材を変えているという。
- キーワード
- パティスリーヴェルヴェーヌ戸塚駅柏尾川
横浜駅で下車。faro terraceに立ち寄る。キャンドルを作る店だ。いい香りがする。faroはスペイン語で灯台の意味だ。ご主人が海を表現したかったとのこと。慶良間の海を表現しているキャンドルもあるという。木芯はパチパチという音がするという。作業を見せてもらった。
- キーワード
- faro terrace横浜駅
横浜で発見したキャンドル専門店では火が弾けるような音が鳴るキャンドルなどを体験させてもらった。店の代表はスキューバダイビングで体験した海の感動をキャンドルで表現していて、それぞれテーマごとにキャンドルの香りが異なる。他にもワークショップでキャンドル作りを体験することもできる。
続いて武蔵小杉で途中下車し、焼鳥専門店のFive birdを訪れた。今回はせせりやももなどがセットになった必食5本コースを注文し、つくねをパルミジャーノチーズを使用した雪見つくねに変えてもらった。
武蔵小杉で見つけた焼鳥屋さんでまずは肩甲骨周りのお肉、ふりそでをブレンド塩と山葵でいただいた。2本目のせせりはディジョンマスタードでいただき、3本目は骨抜き手羽をネギとレモンでいただいた。4本目はパルミジャーノをかけた雪見つくねをいただいた。
エンディング映像。
「ぶらり途中下車の旅」の次回予告。
「オー!マイゴッド!私だけの神様、教えます」の番組宣伝。