- 出演者
- 軽部真一 伊藤利尋 鈴木唯 井上清華 林佑香 勝野健 原田葵
ラオスで開かれているASEAN(東南アジア諸国連合)の一連の首脳会議で、フィリピンが南シナ海の領有権を巡り中国を対面の場で非難した。南シナ海で中国との衝突がエスカレートする中、フィリピン・マルコス大統領は、中国・李強首相も出席した会議で、「継続して嫌がらせや威嚇を受けている」などと訴えた上で、紛争を防ぐためのルール作りを加速するよう求めた。一方、李首相は、ASEANとの経済協力が進んでいることを強調した。さらに「アジア地域以外の勢力が対立や衝突をもたらそうとしている」として、米国の関与をけん制した。一部の加盟国から情勢を懸念する意見が相次いだ一方、経済的に中国とつながりが強い国との温度差もあり、解決策を見いだせるか不透明。
セブン&アイホールディングスは、2025年をめどに「7−Eleven Corporation」への社名の変更を予定していて、コンビニを中心とする事業戦略を社名にも反映させる。中間持ち株会社「ヨークホールディングス」を設立し、イトーヨーカドーのほか、雑貨店のロフトなどを傘下に置くとしている。カナダのコンビニ大手から新たに7兆円規模の買収提案を受ける中、不振が続くスーパー事業などを再編し、コンビニ事業に力を入れる体制に移行することで、企業価値向上を図りたい狙い。
ことしのノーベル文学賞に韓国人の作家が選ばれたことを受け、尹錫悦大統領は「国家的慶事だ」とのコメントを出した。アジア人女性として初めて受賞が決まったのは、作家・韓江さんで、韓さんはソウルの自宅で知らせを受け、「とても驚いた。光栄だ」と述べたという。受賞決定を受け、ソウル市内の書店では早速特設コーナーが設けられた。尹錫悦大統領は「韓国の文学史上偉大な業績であり、全国民が喜ぶ国家的慶事だ」とSNSに投稿し、たたえた。また、人気グループBTSのメンバーで兵役中のVさんも「おめでとうございます」とSNSで祝福した。韓国人のノーベル賞受賞は、2000年にノーベル平和賞を受賞した金大中元大統領以来、2人目となる。
天皇皇后両陛下は、都内で行われた「ヘルシーソサエティ賞」の授賞式に出席された。ヘルシーソサエティ賞は教育や医療、ボランティアなどの分野で社会に貢献した人々に贈られるもので、両陛下は皇太子時代から授賞式に出席されている。式典で陛下は「他者を思いやり社会に貢献する活動が今後さらに広がっていくことを希望いたします」と呼びかけ、皇后さまと共に受賞者を拍手でたたえられた。
医師の数が都市部などに偏り、地方の病院で不足する医師の偏在問題をめぐって、13県の知事が改善を求める要望書をまとめ、きのう鳥取・平井知事らが代表して福岡厚労大臣に提出した。要望書では、厚労省が出している指標で「医師多数県」とされている県でも医師の高齢化などが進んでいて、医療提供体制の維持が困難になっていると指摘している。厚労省は今後具体策を議論し、年末までにまとめたいとしている。
ラオスで開かれているASEAN(東南アジア諸国連合)の一連の首脳会議で、フィリピンが南シナ海の領有権を巡り中国を対面の場で非難した。会議では、一部の加盟国から情勢を懸念する意見が相次いだ一方、経済的に中国とつながりが強い国との温度差もあり、解決策を見いだせるか不透明。
新宿・歌舞伎町の大久保公園周辺では、売春目的の客待ち行為“立ちんぼ”が増えているため、警視庁が公園周辺のパトロールを行った。警視庁と東京都は「街の環境維持に協力してほしい」と呼びかけている。
ナ・リーグ地区シリーズの第4戦。パドレスvsドジャース。ドジャース・大谷翔平選手は第2打席にタイムリーヒットを放った。大谷選手は直近の得点圏で18打数15安打。得点圏打率は8割3分3厘となっている。ドジャースはパドレスに8-0で快勝し、逆王手をかけた。そして第5戦にはダルビッシュ有投手が先発予定。
サッカー日本代表がW杯アジア最終予選の第3戦に臨んだ。相手はサウジアラビアで、敵地では一度も勝利したことがない。日本は前半14分に鎌田大地選手のゴールで先制。前半はその後相手の猛攻が続くも、日本は必死に守って無失点で折り返す。すると後半36分に途中出場の小川航基選手がコーナーキックに頭で合わせてダメ押しの2点目をマーク。日本は過去に勝利のない鬼門の地で初勝利を挙げた。日本は次にホームでオーストラリアと対戦する。
今日のキラビトは池田由貴さん。池田さんは針金で動物など様々な立体作品を作るワイヤーアート作家。去年SNSに投稿した動画の1つは370万回以上も再生されたという。さらに今年は初心者向けに作り方の本も出版したとのこと。池田さんは「色々なところで作品を展示していきたいので、無理せず細く長く続けていきたい」などと話した。
フジテレビ1Fから中継で全国の気象情報を伝えた。
- キーワード
- フジテレビジョン
CanCamのスタイリストが選んだコーディネートを紹介。引き続き人気のボウタイブラウスはたっぷりのボリュームが今どき。スカートの胸元からリボンを見せると華やかさがアップする。
セブン&アイHDは、2025年をめどに社名を「7−Eleven Corporation」に変更すると発表した。主力のコンビニエンスストア事業に集中する方針を社名にも反映させた形。一方、「イトーヨーカ堂」「ヨークベニマル」などのスーパー事業や、雑貨店の「ロフト」などは、新たに設立する中間持ち株会社「ヨークホールディングス」の傘下に置く。カナダのコンビニ大手から新たに7兆円規模の買収提案を受ける中、不振が続くスーパー事業などを再編し、コンビニ事業に力を入れる体制に移行することで企業価値向上を図りたい狙い。
イトーヨーカドーを分離する狙いについて。セブン&アイHDはカナダコンビニ大手・クシュタールから7兆円規模で買収を再提案された。セブン&アイHDは買収を避けるため企業価値を高める必要が生じた。そこで、儲かるコンビニ事業に経営を集中させ、不審が続くスーパー事業などを分離させることに。消費経済アナリスト・渡辺広明氏は「主力のコンビニ事業の強化で、企業価値向上の可能性はある」「分離されるイトーヨーカドー、デニーズ、ロフトなどは、すぐにではないが、他企業と協業や撤退の可能性もある」と指摘している。
ASEAN関連の首脳会議に出席するため、ラオスを訪問している石破総理は、日本時間昨夜中国・李強首相と会談。会談では深センの日本人学校に通う男児の殺害事件について、説明と再発防止を求めたほか、中国軍機による領空侵犯などに深刻な懸念を伝えた。これに先立つ日韓首脳会談では、シャトル外交を続ける考えで一致。
味の素AGFは、従業員が高度な不妊治療を受ける場合、最長1年間休業できる制度を導入。体外受精をはじめとした生殖補助医療などが対象で、一般不妊治療に比べ通院日数などが多いことを踏まえ導入。
きのう仙台駅でお披露目されたのは、東京ディズニーシーで今年6月にオープンした新エリア「ファンタジースプリングス」をテーマにしたラッピング新幹線。出発のセレモニーには、ミッキーマウスも特別に登場。車内のカーテンや発車メロディーも特別仕様に。来年6月上旬ごろまで東京駅と新函館北斗駅の間で運行される予定。
デビュー20周年を迎えたSUPER EIGHTが改名後初となるアリーナツアーの横浜公演を行った。全25曲を披露し、ファンに感謝を伝えた。
来月6日公開の映画「本心」の完成披露舞台あいさつが行われ、主演の池松壮亮さん、三吉彩花さん、水上恒司さん、妻夫木聡さん、田中裕子さんらが登場。突然亡くなってしまった母の本心を知るため、AIで蘇らせることを選択した青年と、彼をとりまく人間の心と本質に迫るヒューマンミステリー。イベントで池松さんは「韓国でスタッフにサムゲタンが食べたいと伝えたが、名前を間違えててサムゲタンだと思っていたものが違ったんですよ。でも言えなかった」などと話した。
宮世琉弥さんによる自身初の写真集「Anew−宮城から世界へ−」の発売が決定。メイキング映像を初公開。この撮影で人生初のロサンゼルスだったそう。