2025年6月5日放送 5:25 - 8:14 フジテレビ

めざましテレビ

出演者
天達武史 軽部真一 伊藤利尋 生田竜聖 井上清華 藤本万梨乃 小山内鈴奈 林佑香 勝野健 
NEWS
速報 コンビニ備蓄米販売へ 1kg389円一部店舗で

政府備蓄米の販売がさきほどからローソンの東京と大阪の一部店舗で始まった。来週14日からは沖縄を除く全国の店舗で2キロの備蓄米を販売する予定。都市部で備蓄米が飛ぶように売れる一方、全国的にみるとまだ販売が始まっていない店舗が多いという現状がある。実際イオングループも今週先行販売した4店舗を除き、多くの店舗が販売を調整中。その要因の1つとなっているのが、精米をめぐる問題。岐阜県内にある精米も行っている卸売業者「ギフライス」では、随意契約を申請した大手販売店の多くが自社で精米できないため、精米の依頼が殺到しているという。精米の問題だけでなく、コメを入れる袋の製造業者にも影響。大阪市にあるアサヒパックでは、コメ袋を1日最大50万枚製造できるが、すでに2倍まで発注が増加。特殊で専門的な技術が必要で加工に時間がかかるため、供給が追いつかない事態になっているという。備蓄米流通のカギを握るのが、「コンビニでの販売」。各社が新たな一手として打ち出したのは、おにぎり。セブン‐イレブンは、来週11日から期間限定でおにぎりなどおよそ40品目の割引セールを実施。小泉農水相は、2021年産の備蓄米を随意契約した中小の小売業者や町の米店が62社にのぼったと明らかにした。

キーワード
MEGAドン・キホーテ成増店おにぎりアサヒパックイオンギフライスコスモス薬品セブン-イレブンセブン-イレブン・ジャパンファミリーマートローソン備蓄米大阪府小泉進次郎政府備蓄米 無洗米 2kg東京都板橋区(東京)
一転 全国17地点で真夏日 東京都心週末29℃予想

おとといの雨から一転、きのうの東京は最高気温28.4℃の夏日を記録。高知市では最高気温31.4℃、宮崎市では31.7℃など全国17地点で真夏日となり、そのうち8地点で今年の最高気温を更新した。夏祭りの開催を例年の7月から今年は今週末に前倒しして行う予定の横浜市内にある商業振興会。おととしと去年の夏開催の際、熱中症による救急搬送などが起きたためだという。きのうイオンが発表したのは夏の熱中症対策の取り組み。今月1日から全国123施設をクーリングシェルターに指定。涼しい館内で無料で休憩できるようにしたほか、環境省などが後援する熱中症対策アンバサダーのスタッフが店内を巡回して注意喚起などを行うという。今月から本格導入された通常より数度冷たくなっているドリンクが購入できる「強力冷却自動販売機」。一方、暑くなってきたことでニーズが高まっているのがビアガーデン。松屋銀座の屋上で開催中の「美しくなるビアガーデン」では、東京が夏日となったきのう、予約なしの来客者が急増。

キーワード
Beer&BBQ&Bar terrace@888イオンイオンモールイオンモール幕張新都心中央区(東京)仲町台商業振興会千葉市(千葉)夏日強力冷却自動販売機日本気象協会松屋銀座横浜市(神奈川)熱中症環境省真夏日赤江(宮崎)銀座(東京)高知市(高知)
深刻 出生数初の70万人割れ”2030年までラストチャンス”

厚生労働省が公表した「人口動態統計」。2024年の出生数は68万6061人と前の年より4万人以上減少し、今回初めて70万人を割り込んだ。第2次ベビーブームの1970年代前半には200万人を超えていた年間出生数。2016年に初めて100万人の大台を割ると、2022年には80万人を下回り、今回、統計開始以来の過去最低の数字に。こうした中、いま言われているのが「2030年までが“ラストチャンス”」。危機的状況の中でも依然として増えない出生数に街の人は「産休に入って自分のキャリアがストップしてしまう悩みが浮かんで、子どもを持つにあたってネガティブな側面が見えてきてしまう」「(支援)がまだまだ足りていない部分があると思う」「SNSとかスマホとかで趣味が多い時代になったので、そもそも恋愛する人が減ったのかな」「生まれる前は2人目とか思ってたけど、1人でお金もかかるのもあるし、結構1人でいっぱいいっぱい」という声が。多くの人から聞かれた経済面での不安の声。こうした不安を払拭するため積極的な支援制度を打ち出す企業も。ソフトバンクでは第1子出産祝金5万円から第5子出産に至っては500万円も祝金を支給。こうした支援策で“奇跡のまち”と呼ばれる岡山・奈義町。出産時や子どもが幼いころだけでなく、大学卒業までカバーする独自の子育て応援策を打ち出し、高い出生率を実現。小中学校の教材費を無償化するなどの手厚い少子化対策で、2022年の出生率が2.21に。

キーワード
BABY&KIDS SHABONソフトバンク人口動態統計厚生労働省奈義町奈義町(岡山)東京大学江東区(東京)
異例 シラスが記録的不漁に「生しらす丼」提供できず

神奈川県鎌倉市にある「生しらす丼」がウリの店で起きているのが、生しらすが提供できないという事態。水揚げ量は例年の10%ほどだという。しらすの不漁は、名産にもなっている静岡県の用宗漁港でも。先月28日、調査を経ておよそ3週間ぶりに漁を再開するも、1時間あまりで漁は打ち切りに。一方、豊漁となっているのがクロマグロ。佐渡市では、近年クロマグロの不漁が続いていたが、2週間ほど前から連日に渡って100キロほどのクロマグロが水揚げされ漁の最盛期を迎えているという。水産庁によると、大西洋クロマグロについても今年8月から漁獲枠を拡大する見通し。

キーワード
佐渡市(新潟)水産庁清水漁業協同組合生しらす生しらす丼用宗漁港相模湾鎌倉 秋本鎌倉市(神奈川)駿河区(静岡)黒マグロ
祈り 天皇ご一家沖縄を訪問 戦後80年戦没者慰霊

天皇皇后両陛下の長女・愛子さまが戦後80年の節目にあたり、きのうから2日間の日程で両陛下と共に太平洋戦争の激戦地・沖縄を訪問されている。愛子さまは今回が初の沖縄訪問となる。沿道では多くの人が歓迎した。天皇ご一家がまず向かわれたのは沖縄戦の激戦地南部にある平和祈念公園。24万人余りの犠牲者の名前が刻まれた平和の礎を訪問し、戦没者の遺骨が納められた国立沖縄戦没者墓苑では献花台に白い花束を手向け深く拝礼。その後、立ち会っていた遺族に歩み寄り、一人一人の話に耳を傾けられた。平和祈念資料館では沖縄戦生存者の証言を読み、言葉を失われる様子もあった。愛子さまは「すごく壮絶な…生きていくために、こういう選択をしなければいけないという心が痛むことだったと思います」と述べられた。訪問2日目のきょうは沈没した学童疎開船「対馬丸」の記念館訪問や、2019年の火災で焼失し復元が進む首里城の視察などが予定されている。一方、秋篠宮家の次女・佳子さまは国交樹立130周年にあたるブラジルを公式訪問するため、ピンク色の装いできのう成田空港を出発。外国への公式訪問は去年5月のギリシャ以来となる。現地では大統領への表敬や記念式典への出席が予定され、17日に帰国される。

キーワード
佳子内親王国立沖縄戦没者墓苑天皇徳仁対馬丸平和の礎成田国際空港敬宮愛子内親王沖縄県沖縄県営平和祈念公園沖縄県平和祈念資料館皇后雅子糸満市(沖縄)那覇空港首里城
やってセイカ
コーナーオープニング

102の施設を2500円で回れる「東京・ミュージアムぐるっとパス」がお得すぎるとSNSで話題。

キーワード
ぐるっとパス2025日本オリンピックミュージアム東京オペラシティ
超お得 102施設ぐるっとパス 2カ月有効最大5万円得

ミッションは「人気美術館など102の施設で使える『ぐるっとパス』で超お得に観光せよ」。HPや対象施設で購入可能な「東京・ミュージアムぐるっとパス2025」は首都圏にある102施設を2ヵ月間、無料・割引料金で回れる。すべて回ると約5万円もお得。今回は対象7エリアの人気施設を7日間で回った想定でいくらお得になるのかチェック。1日目は新宿・練馬・池袋・王子エリアの16施設から向かったのは日本オリンピックミュージアム。日本オリンピック委員会マネージャー・学芸員の下湯直樹さんは「500円で入場できるが、ぐるっとパスだと無料で入場できる」と話した。オリンピクをテーマにしたミュージアムでオリンピアンに挑戦できるゲームなど体験型コンテンツが盛りだくさん。「TARGET」は射撃競技でパリ五輪銀メダリストのユスフ・ディケチ(愛称・無課金おじさん)と対決できる。東京オペラシティアートギャラリーは通常1600円だが、ぐるっとパスで無料になる。開催中のファッションの特別展では18世紀~現代の衣服や装飾品など約130点を展示。メゾンマルジェラのデザイナーのジョン・ガリアーノが作った衣装のほか、クマをモチーフにしたものなど個性的なファッションも大集結。2日目はは多摩エリアで18施設に無料で入場できる。江戸東京たてもの園で開催中の特別展「江戸東京博物館コレクション~江戸東京のくらしと食べ物~」も入場無料。多摩六都科学館では入館料と観覧料の1040円が無料になる。休日は45分待ちにもなる人気アトラクション「ムーンウォーカー」や全編生解説プラネタリウム「浮世絵ぷらねたりうむ-江戸のお空に光る星-」が楽しめる。3日目は上野周辺エリア。国立西洋美術館や東京国立博物館など16施設が対象。旧東京音楽学校奏楽堂では日曜日にコンサートが鑑賞できる。さらに上野動物園も入場無料。3月に生まれたコビトカバのコブシくんが人気。4日目の墨田・深川・臨海エリアは11施設が対象。東京都現代美術館は企画展が2割引。葛西臨海水族園も入場無料。5日目の東京・皇居周辺エリアは11施設が対象。科学技術館も無料。TOPPANホールディングス印刷博物館では活版印刷対決や活字パズルに挑戦できる。6日目の神奈川・千葉・埼玉エリアは7施設が対象。そごう美術館「GLAM-黒柳徹子、時代を超えるスタイル-」も入場料2000円が無料になる。帆船日本丸・横浜みなと博物館も入場無料。7日目の港・渋谷・目黒・世田谷エリアはアクセサリーミュージアムなど23施設が対象。寺田倉庫が運営するWHAT MUSEUMでは現在「自然との共生」と「いのちの行方」をテーマにした特別展「Reborn-いのちを織りなすアーティストたち-」展を開催中。造形作家・玉田多紀さんは段ボールを使い「生き物の造形美」や「命の力強さ」を表現している。造形作家・玉田多紀さんは「人の生活と消費が生き物たちにどうリンクするかがテーマ」と話した。また、玉田さんは参加型アートにも力を入れていて、「龍神の物語」はお客さんが段ボールをつけることで完成へと近づいていく作品。今回紹介した16施設を回ると1万490円お得に楽しめる。俳優・本田響矢は「いろんな施設に行けていい」とコメントした。

キーワード
GLAM―黒柳徹子、時代を超えるスタイル―LOVE ファッションー私を着がえるときTARGETTOPPANホールディングスWHAT MUSEUM「Reborn-いのちを織りなすアーティストたち-」展ぐるっとパス2025そごう美術館それをめっちゃ楽しむアクセサリーミュージアムアルジェリア風のパリの女たち(ハーレム)ウッドワン美術館クロード・モネコビトカバコブシコム・デ・ギャルソンジョン・ガリアーノノワール・ケイ・ニノミヤパリオリンピックピエール=オーギュスト・ルノワールマルタン・マルジェラムーンウォーカーユスフ・ディケチ上野(東京)世田谷(東京)二宮啓作家のたまご全編生解説プラネタリウム 「浮世絵ぷらねたりうむ ―江戸のお空に光る星—」再生皮千葉県印刷博物館品川区(東京)国立西洋美術館埼玉県墨田(東京)多摩六都科学館宮川達也寺田倉庫小金井市(東京)岡崎乾二郎 而今而後 ジコンジゴ Time Unfolding Here川久保玲帆刈晴日帆船日本丸恩賜上野動物園新宿(東京)日本オリンピックミュージアム旧東京音楽学校奏楽堂東京オペラシティアートギャラリー東京国立博物館東京都現代美術館横浜みなと博物館水田典寿永沢碧衣江戸東京たてもの園江戸東京博物館コレクション~江戸東京のくらしと食べ物~池袋(東京)流転深川(東京)渋谷(東京)港(東京)王子(東京)皇居目黒(東京)睡蓮神奈川県科学技術館第20回アジア競技大会(2026/愛知・名古屋)特集展示「eスポーツ展」絶滅危惧種の物語練馬(東京)自己愛葛西臨海水族園西東京市(東京)鈴木初音黒柳徹子龍神の物語
(天気予報)
天気予報

気象情報の映像。

シェアTOPICS
さっぱり カルディ人気梅グルメ 新作&限定を全部見せ

カルディコーヒーファームでは梅グルメ商品約30アイテムを販売中。梅グルメの新作、季節限定のものまで全12商品を見せる。「梅めんたい(588円)」は紀州産南高梅のペーストを使用。シェアトピ学生リポーター・野田心優は「プチプチ食感も楽しい」と話した。「梅しそキーマカレー(386円)」は20種類以上のスパイスに梅の酸味などが合わさったカレー。「梅塩味やきそば(237円)」は梅の酸味にチキンとカツオのうまみが効いている。「梅おろしつゆ(267円)」はねり梅と大根おろし入りのめんつゆで、刻んだカリカリ梅も入っている。「海藻トロっとスープ梅味(354円)」は梅の風味が広がる海藻スープをあっという間に作れる。「梅しそからあげの素(248円)」は梅肉ペースト、シソなどを使用。野田は「揚げ物なのにさっぱりしていていくらでも食べられちゃいそう」と話した。「梅じそたたききゅうりの素(228円)」はきゅうりに和えるだけ。「かりかり梅万能だれ(559円)」はカリカリ梅に梅・かんきつの風味。「梅エードベース(440円)」は希釈して手軽に梅ドリンクを味わえる。「凍らせて食べる梅あいす/青梅アイス(各170円)」は常温で保存し、凍らせてから食べる。「梅おかき(168円)」は新潟県産のもち米を使用。

キーワード
かりかり梅万能だれカルディコーヒーファーム凍らせて食べる 梅あいす 100g凍らせて食べる 青梅アイス梅おかき 30g梅おろしつゆ 120g梅しそからあげの素 60g梅しそキーマカレー 150g梅じそたたききゅうりの素梅めんたい 100g梅エードベース 国産梅果汁使用 500ml梅塩味やきそば 67g海藻トロっとスープ 梅味
井上清華スマイル・チャージ・じゃんけん!
30秒表情エクササイズ耳はさんでチョキチョキ

きょうのポイントは「はさんでチョキチョキ」。両耳をチョキではさんで後ろにグルグルしながら「チョ」「キ」と発音。

キーワード
石川時子
めざましじゃんけん
めざましじゃんけん

めざましじゃんけん。本田響矢はパーを出した。本田響矢は「きのうは張り切って早く寝たが、間違って夜の12時半にアラームをかけていた。二度寝した」とコメントした。今週はJAからつ産ハウスみかんを50名にプレゼント。

キーワード
JAからつ産 ハウスみかん
NEWS
3行ATM共同化を検討 利用者減でコスト削減へ

三菱UFJ銀行と三井住友銀行、みずほ銀行の3メガバンクがATMの共同化を進める検討に入った。具体的な実施時期は未定だが、システムやサービス内容などの課題について協議を進める。ATMはキャッシュレス化で利用減少の一方、維持管理費が負担になっていて、共同化でコストを減らす狙いがある。

キーワード
みずほ銀行三井住友銀行三菱UFJ銀行
ロシア高官と金正恩氏 様々な相互協力など協議

在北朝鮮ロシア大使館は4日、ショイグ安全保障書記が北朝鮮で金正恩総書記と会談したと発表した。「会談は友好的な雰囲気でおこなわれた」とした上で、様々な分野での相互協力などを協議したほか、ウクライナ問題や朝鮮半島情勢に関して協議した。ショイグ氏は今年3月にも北朝鮮を訪問したばかり。ロシア・プーチン大統領は金総書記をモスクワに招待していて、金氏のロシア訪問に関しても協議した可能性がある。

キーワード
ウラジーミル・プーチンキム・ジョンウンセルゲイ・ショイグモスクワ(ロシア)ロシア大使館北朝鮮
シェアTOPICS
ミセス キレキレダンスMV

Mrs.GREEN APPLEがきのう配信リリースした新曲「breakfast」のMVが届いた。Mrs.GREEN APPLE・大森元貴は「ただ明るいだけじゃなくて、いろいろな気持ちを抱えていても少し前向きになれたりとか、いい一日になるといいなって思えるパワーの楽曲を作りたいと思った」と話した。楽曲のポジティブなメッセージを伝える表現としてダンスを選択。ダンスといえば2022年発売の「ダンスホール」以来3年ぶりとなる本格的なダンスミュージックビデオ。ミセス史上最高難度のダンスに注目。

キーワード
breakfastMrs. GREEN APPLEダンスホール大森元貴
松田聖子45周年ベスト 青春を感じる瞬間は・・・

今年、デビュー45周年を迎えた松田聖子さんがきのう、「永遠のアイドル、永遠の青春、松田聖子。~45th Anniversary究極オールタイム・ベスト~」を発売し、オリコンデイリーアルバムランキングで1位を獲得。聖子さんのインタビュー映像が届いた。松田聖子は「今回セルフカバーにも挑戦して、ワクワクしながらアルバムを作った。本当に胸がキュンとする45年間の歴史が詰まったベストアルバム」と話した。最近”青春だな”と感じた瞬間を聞くと「ベストアルバムのレコーディングをしているときに1980年代の懐かしい曲を歌っているときに感じた」と話した。

キーワード
Shapes Of HappinessStardustSWEET MEMORIES~甘い記憶~オリコンデイリー アルバムランキング時間の国のアリス ~​Alice in the world of time~松田聖子永遠のアイドル、永遠の青春、松田聖子。 ~45th Anniversary 究極オールタイムベスト~渚のバルコニー瑠璃色の地球瞳はダイアモンド~Diamond Eyes~青い珊瑚礁青い珊瑚礁~Blue Lagoon~
6月プレゼンター本田響矢 思い出の青春ソング

本田響矢の青春ソングはback numberの「クリスマスソング」。本田響矢は「高校時代、冬に裸足で部活の剣道をやっていて、青春時代を思い出す」とコメントした。

キーワード
back numberクリスマスソング
本田響矢のキュンPOINT”瀧昌のうぶだし”を紹介

木10ドラマ「波うららかに、めおと日和」で芳根京子さんと全力でキョンを届けている本田響矢が今夜放送の中からうぶキュンシーンを紹介する。なつ美と瀧昌が初めて迎える年末年始。まだまだぎこちない2人の関係で注目するのはこたつのシーン。こたつの中で予期せぬボディータッチ、あしちょん。本田響矢は「現場でもキュンとした。台本にはなくて、現場で監督に言われて生まれたシーン」とコメントした。

キーワード
芳根京子
マイニチMVP
オリオールズ菅野智之(35)

オリオールズを今シーズン初の4連勝に導いたメジャー1年目の菅野智之。マリナーズ戦の先発マウンドに上がると、初回は三者凡退。2回には23本のホームランを放っているC・ローリーから三振を奪った。その後も要所を抑えながら7回を投げぬき、わずか1失点の好投でチームの4連勝に貢献。オリオールズ5-1マリナーズ。チームトップタイの5勝目をマークした。オリオールズ・菅野智之は「勝てたというのはチームにとっても大きいと思う」と話した。

キーワード
カル・ローリーシアトル・マリナーズボルチモア・オリオールズ大谷翔平菅野智之
きょうのわんこ
ラムちゃん メス 1才2カ月

愛知県長久手市のとあるマンションで暮らしているシー・ズーのラムちゃん。とあるホームセンターのペットショップにいたわんこで、家族で買い物に行くたびに娘たちが抱っこさせてもらっていたが、お店が移転すると知り迎え入れた初めてのわんこ。ラムが子犬の頃から大好きなのが納豆。パックが開く音がするとキッチンへ飛んでいって、納豆のネバネバが付いたフィルムを舐めている。以前は納豆の豆も食べていたが、今はネバネバだけで十分満足。本田響矢は「可愛すぎてニヤニヤした」とコメントした。

キーワード
シー・ズー長久手市(愛知)
あまゆか天気
全国の天気

全国の気象情報を伝えた。今月から職場での熱中症対策が義務化された。

キーワード
フジテレビジョン
1 - 2 - 3 - 4 - 5

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.