- 出演者
- 天達武史 軽部真一 伊藤利尋 生田竜聖 井上清華 藤本万梨乃 小山内鈴奈 林佑香 林佑香 勝野健
きょうのブルワーズ戦に大谷翔平が1番指名打者で先発出場した。ブルワーズ1ー2ドジャース(9回途中)。
大谷翔平はきのうの試合で31歳になってから初のホームランを放った。相手の先発ピッチャーはJ・ミジオロウスキー投手。先月のメジャーデビュー戦で5回ノーヒットピッチング。ナ・リーグ月間最優秀新人に選出された“怪物ルーキー”。大谷が31号先頭打者ホームラン。シーズン前半戦でホームラン31本という成績は球団新記録。ブルワーズ3-1ドジャース。大谷が「基本的にはストライクをしっかり振る。シンプスですけどそこに尽きるかなと思います」とコメントした。
カブスの今永昇太投手(31)は復帰後3連勝をかけツインズ戦に先発登板。しかしこの日は初回にタイムリーツーベースを浴び、2失点の苦しい立ち上がりに。それでもその後は立ち直り、見方のファインプレーにも助けられ6回2失点の好投をみせた。鈴木誠也選手はノーヒット。試合は8-1でツインズの勝利。今永昇太投手は、今季5勝3敗となった。
ナショナルズ戦に先発出場した、カージナルスのヌートバー選手(27)は、1点リードで迎えた6回で豪快な1発を放った。キャリアハイまで残り2本となる12号ソロホームラン。試合は4-2でカージナルスの勝利。
E-1サッカー選手権の初戦で、なでしこジャパンの新戦力が躍動。前半22分に代表初招集の矢形海優選手(25)が先制ゴールで代表デビューを飾ると、その3分後、こちらも代表初招集の滝川結女選手(25)が ゴールを決めた。日本4-0台湾。
バレーボールの国際大会で、地元千葉出身の佐藤淑乃選手(23)が躍動。 SVリーグで日本人最多得点をあげた女子の次世代エース。両チーム最多19得点の活躍で凱旋試合を勝利で飾った。日本3-0フランス。
卓球・USスマッシュの女子シングルス2回戦で、早田ひな選手がアメリカ大陸女王と対戦。第1ゲームを先取し、ジュースにもつれた第2ゲームも制した。第3ゲームは相手を全く寄せつけることなくストレート勝ち。 早田ひな選手は3回戦進出を決めた。早田ひな3-0 B・タカハシ。3回戦では早田ひな選手と張本美和選手が激突する。
きょうのキラビト!は坂内元さん(21)。子どもの頃からにヨーヨーに熱中し、いまや多くの人から目標とされる存在。坂内さんはヨーヨーのパフォーマーで、去年2つのヨーヨーを操る部門で世界大会2連覇を果たした。タングラースクリューコンボという技は、世界でも数人しかできないという大技。2つのヨーヨーがあって、初めて意味をなすような技を多く取り入れるようにしているという。坂内さんは「これ以上いいものができないというくらい理想の演技をして、成長することの喜びだとか感動を皆さんにも共有できたらなと思います」などと述べた。
「万博“空飛ぶクルマ”再開へ」、「阪神“首位独走”破竹の10連勝」、「Snow Man上半期1位」などラインナップを伝えた。
フジテレビ7Fから全国の天気予報を伝えた。
CanCamのスタイリストが選んだコーデを紹介。 きょうは今シーズン注目のポロデザインニット。ステッチと金ボタンがポイント。センタープレスのワイドパンツを合わせるとハンサムに着こなせる。
9日午後、両陛下はウランバートル郊外のモンゴル式テントが並ぶゲル地区に初めて足を運び、公立の学校を訪問された。ほとんど水道が整備されていないこの地区に日本政府の支援で建てられた学校で両陛下は伝統衣装の子どもたちから花束を受け取られた。両陛下は生徒たちによるモンゴルの伝統的なダンスなどを笑顔で見守り、大きな拍手を贈られた。学校を後にする際、見送りに集まった子どもたちに笑顔で手を振られた。
帝国データバンクによると、今年1月~6月までに倒産した医療機関を経営する事業者は全国で35件にのぼった。去年の同じ時期の34件を上回り、過去最多を上回るペースで今年1年で倒産が70件に達する可能性があるとしている。内訳は歯科医院が14件、診療所が12件、病院が9件で今年は病院の倒産が目立つとしている。急増している背景としては医療機器の価格や人件費、光熱費などが高騰する一方、診療報酬がそれらの上昇分をまかなえきれず収益が悪化しているためとしている。診療所や歯科医院では経営者の死亡や高齢化、病院については建物が老朽化しても建設費の高騰などで新しい施設が建設できないことなどをあげている。
- キーワード
- 帝国データバンク
病院の経営にかかる費用は人件費、光熱費、危機購入など様々ある。これらが物価高でほぼ全て値上がりしているという。診療報酬は国が定める公定価格のため、医療機関の事情で値上げすることは出来ない。医療ジャーアリストの森は「高齢化で医療費が増加する中、診療報酬を上げると国の医療財政が悪化してしまう」とコメントした。医療機関の倒産がすでに35件と過去最多のペースで増えている。日本病院会の相澤会長は「1731の施設を調査し、7割が赤字、半数が経営破綻の危機、毎日の資金繰りに苦しんでいるところもある」とコメントした。
大阪・関西万博で丸紅が運航する空飛ぶクルマ「HEXA」は今年4月、デモ飛行中にプロペラの一部が破損し飛行を取りやめていた。調査の結果、部品の一部が設計と異なる素材で作られていたことがわかり、部品を交換し運航再開のめどが立ったという。
上半期オリコンランキングのCDや配信、映像作品などの総売上を総計したアーティスト別セールストータルランキングが発表され、Snow Manが自己最高となる85.2億円を売り上げ1位に輝いた。今回で4度目の受賞となり、同一アーティストによる4度の1位獲得は史上初の快挙。今年1月にリリースした5年の軌跡をまとめた初のベストアルバムが初日でミリオンを達成し、2月には150万枚を突破。全売り上げの90%以上を占めるおよそ77億円を記録した。デビュー5周年を記念した自身初となる国立競技場でのライブを開催し、6月の日産スタジアム公演を合わせて28万人を動員した。
映画「雪風 YUKIKAZE」の完成披露イベントが行われ、主演と務める竹野内豊さんと玉木宏さん、奥平大兼さんらキャスト、スタッフが登場した。太平洋戦争中、戦場となった海で命を救い続けた駆逐艦「雪風」の史実に基づく物語。克服したいことについて、竹野内豊さんは、「きょうも舞台挨拶がありましたけど、いまだに苦手なんですよね。それをなんとか克服したいなという気持ちはあります」などとコメントした。
高校に派遣された臆病な弁護士が若者たちの青春に必死に向き合っていく来週スタートの月10ドラマ「僕達はまだその星の校則を知らない」。その制作発表会見が行われ、磯村勇斗さん、堀田真由さん、生徒役の11人が登壇した。この日欠席だった理事長役の稲垣吾郎さんについて、磯村勇斗さんは、「台本も何ページもある長いシーンで、見事に完璧に理事長としてその場に立ってセリフをバーッて言うのを見てこれがスターかと、より大スターになりました、僕の中で」などとコメントした。
Snow Man・向井康二さんが来週月曜日から日本の動画配信サービスで見ることができるタイドラマ「Dating Game」で、冷酷な鬼社長を全編タイ語で演じている。お母さんがタイ人でタイ語も堪能な向井さんと共演のマーチさんのバンコク旅を番組が独占密着した。ドラマのヒット祈願のため案内された人気のパワースポット「ガネーシャ像」は、工事中だった。