2025年7月10日放送 5:25 - 8:14 フジテレビ

めざましテレビ
【木村文乃&ラウールが生出演!】

出演者
天達武史 軽部真一 伊藤利尋 生田竜聖 井上清華 藤本万梨乃 小山内鈴奈 林佑香 林佑香 勝野健 
キラビト!
坂内元

きょうのキラビト!は坂内元さん(21)。子どもの頃からにヨーヨーに熱中し、いまや多くの人から目標とされる存在。坂内さんはヨーヨーのパフォーマーで、去年2つのヨーヨーを操る部門で世界大会2連覇を果たした。タングラースクリューコンボという技は、世界でも数人しかできないという大技。2つのヨーヨーがあって、初めて意味をなすような技を多く取り入れるようにしているという。坂内さんは「これ以上いいものができないというくらい理想の演技をして、成長することの喜びだとか感動を皆さんにも共有できたらなと思います」などと述べた。

NEWS
ラインナップ

「万博“空飛ぶクルマ”再開へ」、「阪神“首位独走”破竹の10連勝」、「Snow Man上半期1位」などラインナップを伝えた。

泥酔男性連れATMに女ら逮捕

今年1月、東京・台東区の銀行のATMで、泥酔状態の男性のキャシュカードを使い、現金13万円を引き出し盗んだ疑いで牛山琴美容疑者(43)と、中国籍の呉梅梅容疑者(49)が逮捕された。男性を銀行のATMまで連れていき、暗証番号を聞き出して現金を引き出したと見られている。調べに対し2人は容疑を否認しているという。

(天気予報)
天気予報

フジテレビ7Fから全国の天気予報を伝えた。

めざましテレビ✕CanCam

CanCamのスタイリストが選んだコーデを紹介。 きょうは今シーズン注目のポロデザインニット。ステッチと金ボタンがポイント。センタープレスのワイドパンツを合わせるとハンサムに着こなせる。

NEWS
両陛下 モンゴルの学校訪問

9日午後、両陛下はウランバートル郊外のモンゴル式テントが並ぶゲル地区に初めて足を運び、公立の学校を訪問された。ほとんど水道が整備されていないこの地区に日本政府の支援で建てられた学校で両陛下は伝統衣装の子どもたちから花束を受け取られた。両陛下は生徒たちによるモンゴルの伝統的なダンスなどを笑顔で見守り、大きな拍手を贈られた。学校を後にする際、見送りに集まった子どもたちに笑顔で手を振られた。

NEW 医療機関の倒産 過去最多ペース

帝国データバンクによると、今年1月~6月までに倒産した医療機関を経営する事業者は全国で35件にのぼった。去年の同じ時期の34件を上回り、過去最多を上回るペースで今年1年で倒産が70件に達する可能性があるとしている。内訳は歯科医院が14件、診療所が12件、病院が9件で今年は病院の倒産が目立つとしている。急増している背景としては医療機器の価格や人件費、光熱費などが高騰する一方、診療報酬がそれらの上昇分をまかなえきれず収益が悪化しているためとしている。診療所や歯科医院では経営者の死亡や高齢化、病院については建物が老朽化しても建設費の高騰などで新しい施設が建設できないことなどをあげている。

NEWS カイトウ
医療機関の倒産 過去最多ペース

病院の経営にかかる費用は人件費、光熱費、危機購入など様々ある。これらが物価高でほぼ全て値上がりしているという。診療報酬は国が定める公定価格のため、医療機関の事情で値上げすることは出来ない。医療ジャーアリストの森は「高齢化で医療費が増加する中、診療報酬を上げると国の医療財政が悪化してしまう」とコメントした。医療機関の倒産がすでに35件と過去最多のペースで増えている。日本病院会の相澤会長は「1731の施設を調査し、7割が赤字、半数が経営破綻の危機、毎日の資金繰りに苦しんでいるところもある」とコメントした。

NEWS
目の前に…ハイビームで逆走

埼玉・行田市で夜のドライブ中に目の前に現れた一筋の光。飛び込んできたのはヘッドライトの光。突然、目の前に逆走車が現れた。隣の車線へと移り最悪の事態は免れた。

NEW 福島で記録的短時間大雨情報

きのうは九州から東北にかけて局地的に雨雲が急発達し、山沿いを中心に各地で大雨に見舞われた。福島・郡山市付近では午後7時40分まで1時間に約100ミリ、午後8時までの1時間には約120ミリの雨が降ったとみられ、記録的短時間大雨情報が相次いで発表された。一方、きのうは福岡・朝倉市で最高気温38.4℃、東北の福島・伊達市でも37.3℃と体温超えの暑さを記録した。東京都心でも34.7℃を観測。真夏日は全国で700地点、猛暑日となったのは136地点で5日連続で100地点を越えた。熱中症警戒アラートも今年最多の32都府県に発表された。東京消防庁によると、きのうの午後9時までに都内で男女合わせて91人が熱中症で救急搬送された。きょうの東京都心は最高気温35℃と猛暑日となる予報で、昼頃からは関東など太平洋側を中心ににわか雨や雷雨の可能性があるため、天気の急変に注意が必要。

「コメまずい」上越市長謝罪

今月1日に自身がかつて住んでいた兵庫・三田市について「食べるコメはまずい」「酒はおいしい」などと発言した新潟・上越市の中川幹太市長がきのう、「極めて不適切な発言であった」と謝罪した。発言をめぐり三田市の市長から抗議状が送られていて、中川市長はおととい謝罪状を送りきのう午前中に電話で謝罪したという。中川市長は過去に「工場では高卒レベルの人が働いている」と市議会で答弁し、辞職勧告を受けたことがある。

京急線に人飛び込み6人けが

きのう午後10時ごろ、東京・大田区の大森町駅を通過中の京急線三崎口行きの快速特急に男性が飛び込んだ。男性は電車のフロントガラスを突き破り運転士とぶつかるなどした。飛び込んだ男性や30代の男性運転士、乗客4人の合わせて6人がけがをして病院に搬送されたが、命に別状はない。

島外避難の5人 鹿児島市到着

地震が続く鹿児島・十島村の悪石島から20~70代の男女5人の島外避難者を乗せた船が鹿児島市に到着した。十島村によると、これまでの3回の島外避難を経て悪石島と小宝島には合わせて64人の住民が残っているという。地元の気象台によると、先月21日から続く群発地震でトカラ列島近海では震度1以上の地震がきのう午後5時までに合わせて1725回観測されている。

NEW 万博「空飛ぶクルマ」飛行再開へ

大阪・関西万博で丸紅が運航する空飛ぶクルマ「HEXA」は今年4月、デモ飛行中にプロペラの一部が破損し飛行を取りやめていた。調査の結果、部品の一部が設計と異なる素材で作られていたことがわかり、部品を交換し運航再開のめどが立ったという。

危険…線路に寝そべる少年

少年が寝そべっているのは線路の上。何度も警笛が鳴り響く中、列車が迫っている。列車は寝そべる少年の上を通過。少年は列車が通ると喜びを露わにした。現地メディアによると、先月29日、インド東部オディシャ州の駅の近くで12歳の少年が線路に寝そべる様子を友人の15歳の少年が撮影したという。現地の鉄道保安部隊は線路に寝そべった少年と撮影した少年の2人を告訴。「ソーシャルメディアで『いいね!』を得るために自分の命をかけないように」と注意を呼びかけている。

エンタみたもん勝ち
Snow Man「下半期も盛り上げたい」

上半期オリコンランキングのCDや配信、映像作品などの総売上を総計したアーティスト別セールストータルランキングが発表され、Snow Manが自己最高となる85.2億円を売り上げ1位に輝いた。今回で4度目の受賞となり、同一アーティストによる4度の1位獲得は史上初の快挙。今年1月にリリースした5年の軌跡をまとめた初のベストアルバムが初日でミリオンを達成し、2月には150万枚を突破。全売り上げの90%以上を占めるおよそ77億円を記録した。デビュー5周年を記念した自身初となる国立競技場でのライブを開催し、6月の日産スタジアム公演を合わせて28万人を動員した。

竹野内豊 克服したいことは?

映画「雪風 YUKIKAZE」の完成披露イベントが行われ、主演と務める竹野内豊さんと玉木宏さん、奥平大兼さんらキャスト、スタッフが登場した。太平洋戦争中、戦場となった海で命を救い続けた駆逐艦「雪風」の史実に基づく物語。克服したいことについて、竹野内豊さんは、「きょうも舞台挨拶がありましたけど、いまだに苦手なんですよね。それをなんとか克服したいなという気持ちはあります」などとコメントした。

中島健人 伝説のモテエピソード

ヘアケアブランドの新CM発表会が行われ、中島健人さんが登場した。撮影で苦労したのは帽子をくるりと回転させて被るシーンで、120テイク目で成功した。

磯村勇斗 稲垣吾郎は大スター

高校に派遣された臆病な弁護士が若者たちの青春に必死に向き合っていく来週スタートの月10ドラマ「僕達はまだその星の校則を知らない」。その制作発表会見が行われ、磯村勇斗さん、堀田真由さん、生徒役の11人が登壇した。この日欠席だった理事長役の稲垣吾郎さんについて、磯村勇斗さんは、「台本も何ページもある長いシーンで、見事に完璧に理事長としてその場に立ってセリフをバーッて言うのを見てこれがスターかと、より大スターになりました、僕の中で」などとコメントした。

独占 Snow Man向井 タイ旅

Snow Man・向井康二さんが来週月曜日から日本の動画配信サービスで見ることができるタイドラマ「Dating Game」で、冷酷な鬼社長を全編タイ語で演じている。お母さんがタイ人でタイ語も堪能な向井さんと共演のマーチさんのバンコク旅を番組が独占密着した。ドラマのヒット祈願のため案内された人気のパワースポット「ガネーシャ像」は、工事中だった。

1 - 2 - 3 - 4 - 5

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.