- 出演者
- 天達武史 軽部真一 伊藤利尋 鈴木唯 井上清華 林佑香 勝野健 高崎春
明治安田生命保険の調査によると、今年の夏休みの予算が平均で10万円を突破し、過去最高を更新した。予算を去年より増やす理由として「賃上げで収入が増えたため」と回答した人が27.5%と去年の倍以上だった。ただそのうち、勤め先の約半数が従業員数1000人超の大企業とのこと。
- キーワード
- 明治安田生命保険
都内でいま、特定外来生物の一種であるアライグマの捕獲数が急増している。品川区などで目撃情報が相次ぎ、駅や住宅街に姿を現している。性格は凶暴で、人に襲いかかることもあるそう。きのう取材しただけでも、都内を中心にこの2カ月で10件もの目撃情報があった。専門家は感染症のリスクも指摘、「都心部で増えるというのは衛生的に問題になっていくのでは」などとした。
西武vs楽天は、渡部聖弥や仲三河優太の活躍で5-1で西武が勝利し、連敗をストップした。
オリックス・紅林弘太郎が、ソフトバンク戦で自身初・球団9000号となる満塁ホームランを打った。試合は、4-0でオリックスが勝利。
卓球・USスマッシュ女子シングルス2回戦で、伊藤美誠がP・パバドに勝利し、3回戦に進出した。
卓球・USスマッシュ男子シングルス2回戦で、張本智和がQ・アルナに勝利し、3回戦に進出した。
ロッキーズvsレッドソックスに、レッドソックス・吉田正尚が6番DHで今季初出場し、初打席初ヒットを打つなど3安打。試合は、10-2でレッドソックスが勝利。
サッカー・クラブW杯決勝トーナメント準決勝で、パリSGとレアル・マドリードが対戦。ファビアン・ルイスのゴールなどで、パリSGが4-0でレアル・マドリードに勝利し、決勝に進出した。
白谷琢磨さんは主に折り紙の動物をモチーフにした彫刻を作っている。材料の木はヒノキ。糸鋸とノミで形にしていく。さらに日本画などに使われる岩絵具を使うことで紙のような質感を生み出している。最新作は神龍。ワンポイントで角の部分にだけ金箔をあしらっている。中には高さが2mを超える大作も。日本の折り紙文化を新たな形で表現している。
きのう富士山で静岡側の富士宮口・御殿場口・須走口と3つの登山道が山開きを迎えた。静岡県は今年から1人4000円の入山料とルールやマナーの事前学習を義務化し、山小屋への宿泊予約がない場合は午後2時~翌午前3時まで入山禁止に。富士山の開山期間は9月10日まで。
外国の運転免許証を日本の免許に切り替える「外免切替」について、日本の免許を取得した外国人による交通事故が相次いだことを受け、警察庁は10月から試験問題の数を5倍にする方針を固めた。更に7割以上の正解で技能確認試験に進めるという要件は9割以上に引き上げられるなど厳格化される。また、現在の制度では観光客が滞在しているホテルなどを住所として外免切替できるが、新制度では住民票の写しが原則必要になるため、短期滞在の観光客らは免許が取得できなくなる。警察庁は新制度について10月1日の施行を目指す。
外免切替は外国人が自国の免許を日本の免許に切り替える制度。切り替えには学科・技能試験がある。ここ数年は外免切替者が一気に増加。こうした中で外国人運転者による事故が増えている。いずれも5月に起きた事件・事故だが、埼玉・三郷市のひき逃げ事件では中国籍の運転手が「相手が大丈夫と言っていたので、その場から離れただけ」、新名神高速を逆走したペルー国籍の運転手が「道を間違えた」と、ルールをよく理解できていないのでは?という事案が相次いで発生した。外免切替の試験が簡単すぎるのでは?との声が大きくなっていた。外免切替をする外国人はベトナム人や中国人が多いが、自国の免許で運転できる国は約10カ国。その理由はジュネーブ条約に加盟していないから。一方で日本はジュネーブ条約に加盟しているので、日本の免許に切り替えると約100カ国で運転可能に。この点からも簡単な試験では問題があるのでは?という指摘があった。こうした中で警察庁が公表した試験の厳格化。現在は滞在するホテルなどを住所として切り替え可能だったが、住民票を義務付けて観光客などは不可にする。学科試験は10問中7問正解で合格としているが、50問中45問正解で合格とし、イラスト問題はない。技能試験も課題を追加するなど厳格化。自動車生活ジャーナリスト・加藤久美子さんは「外免切替だけでなく、ジュネーブ条約加盟国の国際免許での事故も多い。レンタカー店での注意喚起なども強化すべきでは」と指摘している。
天皇陛下はモンゴル仏教の中心的な寺院であるガンダン寺を視察し、舞楽を鑑賞され「大変興味深かったです」と話された。きょうは両陛下揃ってモンゴル最大の祭典「ナーダム」に出席される。
King & Princeは2人体制として初の東京ドーム公演「King & Prince LIVE TOUR 24-25 ~Re:ERA~ in DOME」を行った。「シンデレラガール」などとともにミッキーマウスのテーマソング「What We Got ~奇跡はきみと~」も披露され、ミッキーが日本人アーティストと共演するのは初の快挙となっている。
ティファニー銀座のオープニングイベントが行われ豪華な顔ぶれが集結している。有村架純さんはジュエリーのように輝いているときを聞かれると、現場で芝居をしている時間が輝かしくなっていたらと話していた。吉田鋼太郎さんは第2子となる娘が1月に生まれたことと明かす様子を見せている。
「スーパーマン」の日本最速上映イベントが行われ、日本での宣伝担当のチョコレートプラネットらが登場。長田庄平は、スーパーマンも好きでジェームズ・ガン監督も好き、カツカレームービーなどと独特の表現。松尾駿はスーパーアンバサダーといいながらほとんど初心者だったので申し訳ないと謝罪。インタビューでは、スーパーマンの仮の姿が新聞記者だということにちなみ、2人が仮の姿をするとしたらと訊ねると、長田庄平は「パンを作りながら人助けをするスーパーパン」。松尾駿は寿司を作るマネをし、「スーシーマン」とのこと。
オリコンアーティスト別セールス上半期新人ランキングが発表され、HANAが1位に輝いた。ストリーミング再生数1億回を突破したROSEなどで上半期の売り上げは5.1億円。KOHARUは「本当にびっくり。感謝を忘れずにこれからも自分たちの道を突き進んでまいります」とコメント。
東京ガールズコレクションがインドネシアのジャカルタで初開催。日本の代表として参加したのはFRUITS ZIPPERとしなこ。現地取材して裏側に密着。2022年にデビューしたFRUITS ZIPPERはわたしの一番かわいいところがTik Tok総再生数30億回超え。ジャカルタでも人気。そのため、メンバーはインドネシア語を勉強。真中まなはコールアンドレスポンスをしたくて通訳さんにインドネシア語を教えてもらったという。メンバーは日本の着物をアレンジした衣装で登場し会場を沸かせた。その後衣装をチェンジし、ライブステージへ。