- 出演者
- 天達武史 軽部真一 伊藤利尋 生田竜聖 井上清華 徳田聡一朗 林佑香 林佑香 原田葵 高崎春
福岡・糸島市のコミュニティーセンターで火災が発生。海外製バッテリーから出火した可能性がある。
人気観光地・鎌倉市内で左手がないサルが相次いで目撃された。これまで都内などで目撃されてきたサルと同じ個体とみられている。
ドジャース・山本由伸投手がレッズ戦に先発し今季9勝目をあげた。
きのうは、群馬・桐生市で39.9℃を観測するなど全国322地点で猛暑日となった。先週、携帯大手各社(NTTドコモ、ソフトバンク、楽天モバイル、au)が「スマホ熱中症」の注意を呼びかけた。KDDIの実験では41.1℃でグラフィックアプリを使うと処理速度が遅くなり画面がの動きが鈍くなる(HPより)。KDDIシステム戦略部・桑田卓哉は「利用者がやけどしないようにスマートフォンのセーフティー機能が働き、そのような症状が発生することがある」と話す。楽天モバイルの実験では、モバイルバッテリーで充電しながら動画を視聴した場合、夏場の屋外では30分後に表面の最高温度が47.5℃まで上がった(HPより)。NTTドコモによると、夏場はポケット内も高温・高湿に鳴りやすいためカバンなどに入れておくことが予防になる。スマホスピタル神田店・下山顕は「今年は暑くなるのが早かったので留意以来が前倒しで来ている感覚がある」と話す。日本PCサービスによると、バッテリーの交換件数(4~7月)は前年比+15%増。
「ビックカメラ有楽町店」では「スマホ熱中症」対策グッズ専用コーナーが設置されている。ビックカメラ営業企画部広報チーム・高田雅人係長は「ニュースを見て買いに来る人も増えている」と話す。KDDIによると、スマホが熱くなった際は涼しい場所で休ませるのが有効。保冷剤などで急激に冷ますと結露などが発生し故障する可能性もある。
神奈川・鎌倉市で左手のないサルが相次いで目撃されている。撮影者は犬の散歩中にサルに遭遇した。鎌倉市では今月に入り10件の目撃情報がある(鎌倉市HPより)。去年から都内各地で目撃されていた左手のないサルは、今年に入り神奈川・川崎市、茅ヶ崎市、逗子市、埼玉・八潮市などで目撃されている。住民からは不安の声があがっている。鎌倉市の飲食店店員は「人に危害があり観光客が減ってしまったりしたら」と話す。鎌倉市はサルに遭遇した場合、近づいたりエサをあげず、その場を離れるよう注意を呼びかけている。
フジテレビ1Fから天気予報を伝えた。
やす子とともに静岡・伊豆アニマルキングダムで3月に生まれたカピバラの三つ子の赤ちゃんを紹介。名前はトムヤムクン。母の名前は、しるこ。他の赤ちゃんの名前はハイとボール、母の名前はトニック。ジャンボ、アイス、バニラの母の名前はモナカ。
Q「シメは絶対にうどんと決まっている歴史上の人物は誰?」。監修:公立諏訪東京理科大学・篠原菊紀特任教授。
占いを伝えた。