- 出演者
- 天達武史 軽部真一 伊藤利尋 生田竜聖 藤井弘輝 井上清華 小山内鈴奈 林佑香 原田葵 高崎春
ドジャース・大谷翔平がオリオールズ戦で5試合ぶり今季47号を放った。球団タイ記録の今季12本目の先頭打者HRとなった。さらに2打席連発の今季48号。HRランキングリーグトップのK・シュワバーに1本差に迫った。大谷はチームの連敗ストップに大きく貢献した。
日本時間おとといの試合では驚きの出来事が。試合開始5時間前の連絡で急遽先発を引き受けた大谷。この日投げた70球のうち11球が160km超えと緊急登板ながらも素晴らしいピッチングを披露した。
きのうはチーム最多の11勝目を狙い山本由伸が先発登板。初回から安定した立ち上がりを見せる。援護したいドジャース打線は3回、1アウト2塁3塁の打席に大谷翔平。ショートゴロの間にランナーが帰りドジャースが先制する。援護をもらった山本は1本のヒットも許さぬまま迎えた9回、2アウトを取り日本人3人目のノーヒットノーランまでアウト1つ。初めて許したヒットがホームラン。惜しくも快挙を逃した山本はここでマウンドを降りた。さらに後続のピッチャーも打たれ、悪夢の逆転サヨナラ負けを喫したドジャース。山本の12勝目はお預けとなった。
テニスの全米オープンで小田凱人が快挙達成。男子シングルスの車いす決勝。両者譲らず勝負の行方は最終第3セットのタイブレークまでもつれ込む。最後はリターンエースを決めて全米オープン初優勝。四大大会・パラリンピック全て優勝と史上最年少19歳で生涯ゴールデンスラム達成。一方で女子では上地結衣が四大大会通算11勝目となる8年ぶり3度目の優勝を飾った。
バレーボール男子日本代表が世界選手権に向けた強化試合を行った。日本は激闘の末にイタリアに1-3で敗れた。日本は13日に世界選手権の初戦でトルコと対戦する。
CanCamのスタイリストが選んだコーデを紹介。クロップト丈のシャツはウエストの紐を絞るとさらにキャッチーなフォルムに。きれいめワイドパンツでシャープに整う。
石破首相はきのう、辞任する意向を表明した。理由は、日米関税交渉に区切りがついたからだとしている。きょう予定されていた自民党総裁選挙の前倒しをめぐる意思確認が党内に決定的な分断を生みかねず、私の本意とするところではないなどとも述べた。辞任表明を受け、きょうの意思確認の手続きは取りやめとなり、辞任に伴う臨時総裁選が行われることになった。石破首相は不出馬の意向を示している。国民民主党の玉木代表は、石破首相が辞めても、衆参で自公過半数割れは変わらない、野党に託された民意を丁寧に反映する政権運営を行ってもらいたいなどとした。自民党はきょう午前9時から、総裁選挙管理委員会の会合を開き、総裁選を始めるための手続き行う見通し。
石破首相がきのう、辞任の意向を表明した。高田は、総裁選の前倒しがほぼ確実となった状況で、続投は厳しくなった、党の分裂回避のために自発的に辞任するべきだという声が党内に広がり、決め手は菅副総裁と小泉農水大臣の説得、これには応じざるを得なくなったなどと話した。自民党の総裁選には、通常の形式と簡単な形式があるが、今回は通常の形式で行われ、10月上旬になるとみられている。高田は、今回は、解党的出直しがテーマのひとつになっている、広く党員の声を聞く必要があり、より党員の声が重視される通常の形式をできるだけ早くやろうという声が現時点では広がっているなどと話した。ポスト石破候補について、高田は、前回の総裁選で上位に食い込んだ高市早苗氏や小泉進次郎氏が軸になるとみられるが、安定感のある林芳正氏、経験豊富な茂木敏充氏、刷新感のある小林鷹之氏も名乗りをあげる可能性もあるなどと話した。石破首相は、首相指名選挙で、決選投票になり、無効票が多く過半数獲得とはならなかった。高田は、自民党でも、野党がまとまったら危ないという声はあるが、簡単にはまとまらないとみられている、仮に、高市早苗氏が総裁になれば、政策も野党と開きがあり、野党がまとまる可能性が高くなるかもしれないなどと話した。
悠仁さまはおととい19歳の誕生日を迎え、成年式に臨まれた。天皇皇后両陛下や秋篠宮ご夫妻が見守られるなか、加冠の儀が行われ、悠仁さまは、古式ゆかしい装束で成年の冠を身につけられた。成年の装束に改め、馬車列で宮中三殿に向かい、賢所なども参拝された。午後には、宮殿・松の間で、朝見の儀に臨み、成年の決意を示された。夜には、東京都内のホテルでお祝いの夕食会が催され、出席者には、悠仁さまが関心を寄せるトンボなどが描かれたボンボニエールが贈られた。
日本最大級のファッションイベント「東京ガールズコレクション」がさいたまスーパーアリーナで開催。中条あやみ、藤田ニコル、池田美優らがランウェイを彩った。客席から登場したのは竹内涼真。観客がざわめく中、堂々としたウォーキングを披露した。そしてアーティストもライブで盛り上げる。今月待望の日本デビューを果たしたILLITはTGC初登場。また、高橋文哉、綱啓永、本田響矢など、歴代エンタメプレゼンターも大活躍した。そして大きな歓声に包まれたのは佐藤健、宮崎優、町田啓太、志尊淳の4人。ドラマ「グラスハート」から誕生したTENBLANKのメンバーが華麗にウォーキングした。
GENERATIONSが東京ガールズコレクションとのコラボイベント「TOKYO GENERATIONS COLLECTION」を初開催。1日限りのやりたい放題の祭典ということで、メンバーがそれぞれプロデュースした個性あふれる12のステージパフォーマンスを披露。サプライズゲストとしてDa-iCEが登場。コラボ曲「Grounds」を初披露した。舞台裏をめざましのカメラが独占密着。その様子は後日放送。
バラバラになった体を見つけ出すまで同じ日が繰り返されるループホラー映画「カラダ探し THE LAST NIGHT」の舞台挨拶が行われ、橋本環奈・眞栄田郷敦らが登壇した。橋本環奈は撮影現場で木村佳乃の明るさに救われたらしく、「朝から本当にずっと元気で、帰り際も「環奈ちゃんお疲れー!」みたいな」と話した。一方で木村佳乃も「まれに見るいい声をなさっていると思います」と橋本環奈のハスキー声を絶賛した。
相葉雅紀が出演する総合転職情報サイトの新CMが公開。人生相談に台本なしの本音で答える。これまでの人生で心がけてきたことについて、「チャレンジしたいなと思うことにはチャレンジをして、あのときやっておけばよかったなという後悔はしないように努力をしてきました」と話した。
WANIMA主催のライブが地元・熊本で行われ、HANA・Official髭男dismら豪華アーティストが集結した。氣志團のステージにはWANIMAも乱入し観客を沸かせた。2日間で5万人を動員。WANIMAの熊本愛が詰まったフェスとなった。
10月スタートの火曜夜11時のドラマが齊藤京子・水野美紀のW主演「娘の命を奪ったヤツを殺すのは罪ですか?」に決定。ママ友いじめが原因で娘を失った55歳の母親が全身整形で25歳の新米ママに生まれ変わる復讐劇で齊藤・水野は同一人物を演じる。物語にちなみ、生まれ変わったら何がしたい?と質問。齊藤は「またアイドルになりたい。転職だなって思う瞬間がたくさんある」と話し、水野は「ダンス習いたい。子供のころはダンス習うような時代じゃなかったので踊れるようになってみたい」と話した。
堂本光一さんの4年ぶりのアルバム「RAISE」が明後日10日に発売する。光一さんはタイトルについて「大好きなゲームの蘇生魔法」と話し「英語としても色んな意味があるので自分自身を鼓舞するような一枚に仕上がったかなと思う」とした。テーマは新たな一歩については「生きていると守りに入りたくなるけどチャレンジの連続。自分なりに選んだ道を正解にするも不正解にするも自分次第、正解にしなきゃいけない。何に対してもいつも新たな一歩」などと語った。
INI初のドキュメンタリー映画INI THE MOVIE「I Need I」の最新映像が公開。メンバー6人が作詞した「君がいたから」を初公開、グループの歩みやファンへの思いが綴られている。
中学時代の初恋の相手と再会し惹かれ合っていく堺雅人さん8年ぶりの主演映画「平場の月」の主題歌が星野源さん書き下ろしの「いきどまり」に決定、楽曲入りの最新予告映像が公開された。映画は11月14日公開。