- 出演者
- 天達武史 軽部真一 伊藤利尋 生田竜聖 鈴木唯 藤井弘輝 井上清華 藤本万梨乃 林佑香 上垣皓太朗
「神楽坂ココチーノ」には、熱々のカラメルソースを目の前でかけてくれる「ぐつぐつカラメルプリン」が人気。「NIHONBASHI BREWERY 人形町店」では多い日で100個販売するというアイスの乗った「自家製プディング」が人気。むっちりなめらなかプリンにバニラアイス、カラメルが乗っている。新宿にある「CONTAINER」のプリンはスポンジの上にプリンが乗った「カボチャのブラジルプジン」。蔵前にある「feb’s coffee&scone Blucca店」の「和平栗のモンブランプリン」はモンブランが乗ったプリン。
フジテレビ1Fから全国の天気予報を伝えた。
- キーワード
- フジテレビジョン
関東の天気予報を伝えた。
鉄道運行情報を伝えた。JR・地下鉄・私鉄は平常運行。
佐藤隆太がめざましじゃんけんをした。
ちいかわ占いを伝えた。
大阪・関西万博がきのう午後10時閉幕した。人気のアメリカ館では来場者に非売品のグッズを配布するサプライズ。2日間限定で開催された「世界のミャクミャク展」にはミャクミャク約400体が展示され、長蛇の列ができていた。きのうはフラッグパレードが開催された。閉会式では大阪府の吉村洋文知事が挨拶をした。オランダパビリオンのスタッフ・マルタインさんは感謝の手紙が届いて非常に感動したと話した。印象に残ったのは8月のオールナイト万博、帰宅困難者が出たときオランダ館ではパビリオンを解放し、水などを配布した。きのうは万博アンバサダーのコブクロがテーマを熱唱した。フィナーレでは夜空に巨大ミャクミャクが出現した。
総理大臣指名選挙に向け各党の動きが活発化している。立憲民主党の野田代表が呼びかけた党首会談に国民民主党の玉木代表は応じる意向を表明した。玉立憲と国民、日本維新の会の3党はきょう午後、幹事長が会談する方向で調整している。自民党・鈴木幹事長は高市総裁が首相指名を受けられるよういま最大限の努力をしているとした。自民党の高市総裁は3連休中、公の場に姿を見せなかった。党内に公明党の連立離脱について説明する予定。
年に一度のカレーの祭典「下北沢カレーフェスティバル」。有名店の王道な味から人気のスパイスメニューまで103店舗参加。さらにこの時期にしか食べられないものが。リポートするのは、カレー大好き・佐藤景瑚とJO1の食担当・木全翔也。
閑静な住宅街にある創作イタリアンの立体的カレーメニューが「青森りんごの10層カレーラザニア」。お店の看板メニューであるラザニアを夫婦でアレンジした一品で、ミートソースの部分はキーマカレーになっている。青森県産の100%りんごジュースを水分の代わりに使うことで自然な甘さとコクを出しているという。シェフがノッてきちゃうと運がいい人は11層か12層になるとも。
スープカレー専門店が手掛けるスパイスラーメンのお店。カレーフェスで提供するのは「3倍赤いオマールエビーツカレーヌードル」。スープにオマールエビ、油に甘エビ・赤エビを使用。15種類以上のスパイスを調合して作り上げた秘伝のエビスープだけあり、2人は完食。
現在開催中、年に1度のカレーの祭典「下北沢カレーフェスティバル」。JO1の2人が次に訪れたのは、路地に入ったところにひっそり佇む昭和レトロな喫茶店。こちらには約20種類の色とりどりのクリームソーダがある。推し活にも活用でき、木全のメンバーカラー・ライトパープルと佐藤のキャメルもあったが、お目当ては「カレークリームソーダ」。10種類以上のスパイスを駆使。「香辛料のきいたコーラとか、むちゃくちゃおいしい」とコメント。
個性豊かなお店が開放的な緑の中に立ち並ぶ2020年に誕生した下北の注目スポット「BONUS TRACK」。自然が似合う秋田がコンセプトの「お粥とお酒ANDONシモキタ」は、あきたこまちを昔ながらの羽釜で炊いて提供している。カレーフェス用のメニューはグリーンカレーに羽釜で炊いたおむすびを乗せたもの。添えた海苔をパリパリのまま食べるには10秒が命。グリーンカレーに普段ならナンプラーという調味料を使うが、秋田をコンセプトにしているため、ハタハタという魚で作った「しょっつる」を使ったグリーンカレーに。
JO1 10thシングル「Handz In My Pocket」が22日発売。
最後はトレーラーハウス型のサウナ施設でリフレッシュ。スパイシーアロマ水を使ったカレーロウリュが楽しめる。出演者は「汗を出す効果はあるでしょうね」等とコメント。下北沢カレーフェスは26日まで開催。
全国の天気予報を伝えた。
井上アナは「よかった」などとコメント。
今日のエクササイズのポイントは「吸う」。指で口の周りを揉むようにタップ。タップしながら口角を意識して唇をめくる感じで吸う。