2023年11月20日放送 15:40 - 16:54 テレビ東京

よじごじDays
「写真で比べる昔と今!東京タイムスリップ」MC:薬丸裕英

出演者
薬丸裕英 福田典子 櫻井淳子 
1980年代をめぐる東京タイムスリップツアー!お茶の水編
同じ場所の写真で比べる過去と現在 80年代を感じる東京タイムスリップ

東京タイムスリップでは1980年代に撮影した写真と同じ場所から撮った写真を見比べることができるのでちょっとしたタイムスリップ気分を味わえる。累計発行部数3万部以上と大ヒット。今回は1980年代を巡る東京タイムスリップツアーのお茶の水編。旅をするのは櫻井淳子と写真家の善本喜一郎。

キーワード
お茶の水(東京)新宿駅東京タイムスリップ1984⇔2021 Tokyo Time Slip 1984⇔2021東京タイムスリップ1984⇔2022 Tokyo Time Slip 1984⇔2022東京駅渋谷駅前交差点
時代と共に…変わる神田川の風景

最初の1枚はお茶の水橋から川を撮影した一枚。線路は変わっていなかったが建物が増えたという変化があった。この辺りの風景について浮世絵にも残っていて基本的な渓谷の部分は変わっていないと善本さんは話した。

キーワード
お茶の水橋お茶の水(東京)昇亭北寿東都御茶之水風景順天堂大学
時代と共に…変わる駅前の風景

続いての風景は御茶ノ水駅。写真からは女性の服装が変わっているや特徴的なのは石畳で半分以下になり今後なくなる可能性もあると話した。石畳が減った理由について善本さんは学生運動の際に石畳を砕いてそれを投げてきたためアスファルトになったと話した。駅前の出店には収納ケースの上に座る女性がおり、新聞などの販売している他学生街のためかアルバイト募集の求人誌も販売されていた。

キーワード
御茶ノ水サンロイヤルビル御茶ノ水駅神田川

さらに駅前での写真をもう一枚紹介。お城のような外観を持つ「サンロイヤルビル」は2022年まで残っていたが建て替えのため解体された。一方で残っているのが1971年創業された「隠れ家ダイニング スカイルーム太陽」。マスターの深川忠生さんと元アルバイトの石塚さんに話を聞いた。主なお客さんは学生でその学生の胃袋を掴んだ人気メニューが「焼きうどん」で今も食べることができる。そして開店当時から日記を見せてもらった。日記には子供たちと「E・T」をみるや吉野家がセールでランチが一人だったなどが80年代の様子が記載されていた。

キーワード
E.T.スカイルーム太陽吉野家東京医科歯科大学焼きうどん
時代と共に…変わる明大通りの風景

続いて明大通りの80年代と現在の風景を見比べる。明大通りには多くの文豪に愛されるホテル「山の上ホテル」が存在する。建物はあまり変わっていないが看板などが変わってきていると話した。

キーワード
山の上ホテル明大通り
(オープニング)
オープニング

オープニング映像。

オープニングトーク

薬丸裕英さんらが挨拶。本日は東京タイムスリップ第6弾でお話が面白かったなど話した。そしてVTRで紹介した看板について分かったかと聞いたりした。

1980年代をめぐる東京タイムスリップツアー!お茶の水編
時代と共に…変わる明大通りの風景

続いて明大通りの80年代と現在の風景を見比べる。唯一変わっていない看板があると紹介し正解は「近江兄弟社メンターム」だった。メンタームでおなじみの近江兄弟社は1920年に創業された製薬会社で80年代から働いている太田明子さんに話を聞く前にメンタームの歴史を聞く。ロゴは「メンタームキッド」と呼ばれており再来年に50周年を迎える。リップクリームは80年代当時としては画期的なアイデアでおそらくリップクリームでブリスターパックにしたのは近江兄弟社が初だと聞いていると話した。

キーワード
メンターム薬用スティック明大通り近江兄弟社

続いて、太田さんの話を聞く。太田さんによると「ミスタードーナツ」や「マクドナルド」の店舗が入っていて、中学生のときにはコーヒーを注文したこともあるなど話した。

キーワード
ハスラーマクドナルドミスタードーナツメンターム薬用スティック神田駅近江兄弟社
レシピ発見!当時のケーキを再現

続いて訪れたのは「とちの木通り」。80年代一方通行が逆向きだったり、東京デザイナー学院の案内板があった。そして通りの先に店があるということでやってきたのは1968年創業の「トラットリア レモン」。元々は画材店「レモン」が経営する喫茶店としてオープンし96年からイタリアンレストランとして営業開始しているが内装は当時のままとなっている。善本さんはこの店で食べたチーズケーキが思い出のアジだと話すが現在は取り扱っていない。しかし当時のレアチーズケーキのレシピがあり、当時からいたスタッフがパティシエとして働いており、再現してくれることになった。作るのは黒坂さんで33年ぶりに作ると話した。

キーワード
お茶の水(東京)とちの木通りトラットリア・レモンレモンパイ市ヶ谷(東京)

「トラットリア レモン」で当時販売していた「レアチーズケーキ」を再現して善本さんらが食した。そして今回特別に放送日の次の日の21日から10日間限定販売すると発表した。

キーワード
トラットリア・レモンレアチーズケーキレモンパイ
映画がヒット!スキーブームを振り返る

続いてやってきたのは駿河台下交差点。スキー用品のお店が立ち並びウィンタースポーツの聖地と知られる。また、当時はアーケードだったが現在はなくなった。残るものとして「プロスキーショップ アスペン」を発見。店内もキレイにしたが根本的な形は変わっていないと説明した。スキー用品店が多い理由について学生街という理由もありスキー以外にもスポーツ用品店があったが「私をスキーに連れてって」でスキーブームとなり入口から入ってこれないくらいピークのときはそんな事があったと話す。すると店長が80年代のスキー用品をみせてくれた。

キーワード
アスペン原田知世私をスキーに連れてって駿河台下交差点
変わらない…ボート乗り場の風景

続いて訪れたのは「千鳥ヶ淵公園」。今も昔もデートスポットで善本さんもいつか来たいと写真を撮影したと話した。80年代は手漕ぎボートが主流だったがスワンボートが導入されたという。

キーワード
千鳥ヶ淵公園
同じ場所の写真で比べる過去と現在 80年代を感じる東京タイムスリップ

VTRを振り返り、レモンのケーキが登場し薬丸さんらが食した。

キーワード
トラットリア・レモンレアチーズケーキレモンパイ
よじごじジャパネット
アラミック シルキーナノバブル洗濯ホース<JLH-SN1>

アラミック シルキーナノバブル洗濯ホース<JLH-SN1>の通販情報。綿の約1/12の大きさのナノバブルを発生させ洗濯物の奥まで汚れを落とす。消臭効果や洗濯槽をきれいにする効果も。注文は0120-441-222、または「ジャパネット」で検索。

キーワード
Japanet senQuaアラミックシルキーナノバブル洗濯ホース<JLH-SN1>
MUK レンジメートエブリ

電子レンジで直火のような調理ができる「MUK レンジメートエブリ」の通販情報。熱を集めて鍋底を340度の高温にする特許取得の構造。お求めは電話0120-441-222、もしくは「ジャパネット」で検索。

キーワード
Japanet senQuaMUKレンジメートエブリ
(番組宣伝)
ゆうがたサテライト

ゆうがたサテライトの番組宣伝。日本郵船 拿捕で対策本部。

キーワード
日本郵船
陰陽師 橋本京明が占う 誕生月別 明日の運勢
陰陽師 橋本京明が占う 誕生月別 明日の運勢

陰陽師 橋本京明が占う 誕生月別 明日の運勢を伝えた。

キーワード
橋本京明
(エンディング)
次回予告

よじごじDaysの次回予告。

エンディングトーク

番組を振り返り、昔の話を聞けるのは良いなど話した。

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.