- 出演者
- 繁田美貴 小泉孝太郎 渡辺正行
オープニング映像。
ゲストは渡辺正行。今日の特集は知られざる東京迷宮・銀座路地裏散歩。
- キーワード
- 銀座(東京)
「宝童稲荷神社」は江戸時代から子育て祈願の神社として祀られている。この通り一帯は1930年頃まで弥左衛門町と呼ばれ参拝者の多くが出世したことからサクセスストーリーの街として知られていた。猿結参道は2016年申年に作られたことから名付けられた。「宝童稲荷神社」を管理しているのは銀友会で、クリアファイルおみくじは文具屋「五十音」が制作している。
創業48年「ヤマザキショップ 銀座マーブル店」は元々は店舗の目の前で自宅とパン屋を営んでいたが区画整理のため路地裏に移転しコンビニへと鞍替えした。店舗スペースは約8坪。毎日夫婦で作るお弁当やサンドイッチが人気。
コンビニ店主の妹さんは2階のバレエ教室で講師を務めている。バレエ教室は創立42年。生徒は銀座周辺に住んでいる総勢63名。講師の小林さんはこの教室で9歳からバレエを習い講師になって30年。
「三州屋 銀座本店」はプロレスラー店主が営む老舗居酒屋。幼い頃から家業も手伝い7年前に経営を任されたという。渡辺正行は「銀ムツ煮付け定食」を堪能した。
木挽町は銀座の中でも下町の街並みが色濃く残るエリア。「BONGEN COFFEE Tokyo Ginza」は和テイストを取り入れた新感覚のコーヒーショップ。盆栽のように何百年と愛され人々の元気の源でありたいという想いを込めている。人気の「抹茶ラテエスプレッソ」は抹茶ラテに4種類の豆から1つ選んだエスプレッソを加えた一杯。
「志ま亀」は創業215年の老舗呉服店。着物は全てオリジナルの柄で自社制作。今年3月に路地裏に引っ越した理由は歌舞伎座の近くのひっそりした場所に趣のある古民家が見つかったため。
問題「渡辺正行さんが銀座漢方天風堂薬局の店主に相談した体の悩みとは?」、正解は「寝つきが悪い」。正解した小泉孝太郎らはヤマザキショップ 銀座マーブル店「シェフのエビカツサンド」を堪能した。
世界の空調メーカー「ダイキン エアコン Nシリーズ<AJT225ANS-W>」の通販情報。ストリーマーがカビなどを酸化分解。注文は0120-441-222、または「ジャパネット」で検索。
ウォーターサーバー 富士山の天然水の通販情報。ミネラル分をバランスよく含有した富士山の天然水を使用。サーバーレンタル料、初期費用、配送料が無料。お求めは電話0120-441-222、または「ジャパネット」で検索。
WTTチャンピオンズ横浜の番組宣伝。
銀座の路地裏散歩を振り返り、渡辺正行は「銀座にあんな路地裏があってまだまだおもしろくい」などと話した。
- キーワード
- 銀座(東京)