- 出演者
- 向井慧(パンサー) 亜生(ミキ) 昴生(ミキ) 若林有子 小川史記(BUDDiiS) 秋元真夏 草川拓弥 前田拳太郎 GOICHI(STARGLOW) RUI(STARGLOW) TAIKI(STARGLOW) KANON(STARGLOW) ADAM(STARGLOW)
今回は罪悪感たっぷりグルメタワーと推し活の新定番ワッペンを紹介。元阪神タイガース・横田慎太郎の生涯を実写化した映画「栄光のバックホーム」に出演する前田拳太郎と草川拓弥がゲストリポーターを務める。
新大久保の「マッコリの物語」を訪れた。バターを重ねて成形した高さ20cm超えのバタータワーと一緒に揚げたエビと骨付きチキンを味わうセットを紹介した。トルティーヤで巻いてチーズソースをつける。
新大久保の「My fave Café」を訪れた。ドールに髪型や服装をつけて推しを作成するマイドールが人気。2人はマイドール作りを初体験した。ワッペンは約5000種類あり、ペンライトやマイクなど推しに持たせたいアイテムもある。
ゲストはBMSG初の新星グループSTARGLOW。SKY-HIプロデュースの10代限定オーディション「THE LAST PIECE」を勝ち抜いて結成されたダンス&ボーカルグループ。メンバーのキャラクターを知るために5つのトークテーマを用意した。RUIは小学校の頃に長い名称を言えるとかっこいいと思っていたと話し、円周率やピカソのフルネームを披露した。ADAMは、中高ほぼ毎日ケバブを食べていてケバブ屋さんに詳しいと話した。KANONは野球選手のモノマネを披露した。TAIKIは、父親がラッパーで4歳からラップを始めたと話した。GOICHIは、イケメンが好きでTikTokにもイケメンしか出てこないと話した。
よるブラチームとSTARGLOWチームでゲーム対決。ぐるぐる感情リレーは、10個の感情をリズムに合わせて表現しぐるぐる回りながら高得点を狙う。お題を1つ正解するごとに10ポイントを獲得し、間違えたり曖昧な場合はリプレイ映像で検証する。よるブラチームは80ポイント、STARGLOWチームは90ポイントを獲得した。
世代によって答えが変わる質問に対してチームで同じ答えを目指すジェネレーションぴったりクイズで対決。答えが揃った人数×10ポイントを獲得し、2人ずつ×2組の場合でも20ポイント。第1問「ジブリ映画といえば?」でよるブラチームは30ポイント、STARGLOWチームは50ポイント。第2問「5人グループといえば?」でよるブラチームは20ポイント、STARGLOWチームは40ポイント。第3問「歌姫といえば?」でよるブラチームは20ポイント、STARGLOWチームは0ポイント。
30秒間で風船を大きく膨らませる対決を3回行う。相手を上回ったcm数×10ポイントを獲得する。割ってしまった場合は0cm扱い。昴生とKANONの対決ではKANONが勝利し、STARGLOWチームが80ポイント獲得。秋元とRUIの対決ではRUIが勝利し、STARGLOWチームが30ポイント獲得。
- キーワード
- BMSG
30秒間で風船を大きく膨らませる対決。小川とGOICHIの対決ではGOICHIが破裂させてしまい、よるブラチームが910ポイント獲得。1060ポイント対290ポイントでよるブラチームが勝利した。
STARGLOWが「Moonchaser」を披露した。
- キーワード
- MoonchaserSTARGLOW
次回予告。
